新町西再開発・住民投票条例制定を求める署名提出(4万6千409筆)

 住民投票の会は、5月7日、太田代表を先頭に選挙管理委員会に4万6409筆の署名を提出しました。

提出後、住民投票の会は記者会見を開きました。  太田代表は「原市長は3選をしたことで新町西再開発の市民合意を得られているというが、市長選挙の得票3万3千余を大きく超える署名をいただき、再開発推進の市民合意は得られていないことが明確になった。署名運動の中で、地震や津波など防災への備えを優先させるべきという声を沢山いただいた。また組合施行ということで、再開発事業に反対する3分の一の地元地権者が地域から追い出され財産を奪われようとしているこの事業のあり方に憤りを感じている」と述べ、「何としても阻止したい」と決意を述べました。

 門田代表は、「私は、県外にもよくオペラ等鑑賞する音楽愛好家で、本来良いホールがほしいと思っている。だが、再開発に組み込まれたホールでよいホールはできない。いいホールを建設するには、かつて、ホール建設市民検討会議が動物園跡地にと決定したところに立ち返って、県市協調で建設するべきだ」と述べ、住民投票の会事務局長からも「徳島市の文化センターを耐震リニューアルすれば、15億円程度の費用で再開発に組み込むという新ホールより、いいホールとして20~30年は徳島市文化センターを有効利用できる」と述べました。

 署名運動に、ご協力いただいたみなさん。 6月下旬頃には条例制定の是非を徳島市議会が議決することになりますので、機会がありましたらお知り合いの市議の方に、ぜひ条例制定にご賛同いただくよう、ご要請ください。

 では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

市長も市議の皆さんも市民の声に耳を傾けてください~午後4時現在4万5854筆

 5月6日、午後五時半から住民投票の会が開かれました。6日午後4時現在の署名集計数は4万5854筆で、徳島市長が3選された得票3万3542票を大きく超えました。今日の会議にも署名が持ち寄られていますので、明日の提出日には、まだ少し増える見通しです。

 原市長は、議会答弁で「市長選挙で3選され、再開発は市民合意が得られた」と言います。市長が選挙の結果を再開発推進の根拠にされるなら、原市長が得た得票数は3万3524票ですから、市長選挙の得票を大きく超える4万6千余筆(自筆署名・捺印)の強い市民の意思にも素直に耳を傾けるべきではないでしょうか。条例制定の可否は市長の意見を付して、徳島市議会で議決されることとなります。 

 6月議会に注目です。  では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

第2回みたおさむ水彩画展~印象に残った作品と感想

 第2回みたおさむ水彩画展に、たくさんのご来場ありがとうございました。また、「ご来場者カード」に多くの皆様が、印象に残った作品名やご感想・メッセージを寄せていただきました。皆様からの励ましを力にして作品作りに生かしていきたいと思います。

 すべてをご紹介できませんが、初めてご来場の皆さんからいただきました、印象に残った作品名や感想などをご紹介いたします。

・川と眉山の絵がふるさと徳島という感じがして心に残りました ・どの絵も色彩がきれいですがすがしい気分になれました ・眉山の絵よい、やさしい絵です ・見慣れた風景が絵画に収まるのは不思議で素敵な感じです ・ねこちゃん~とてもすばらしい作品ばかりです ・忘れられた人形~会えなくなってどれぐらいの時が過ぎたのでしょう?寂しいよね、でも大丈夫、今度会うときはこどもちゃんがいっしよだよきっと ・見慣れた風景であったので感動しました ・大歩危峡・剣山雑木林・山を歩く、大歩危 ・市内の風景画になぜかひかれました。懐かしい気分になります。また、猫が好きなので猫の水彩画がかわいらしく印象に残りました ・剣山のびのびとすてきでした。いろいろ楽しくほのぼのと見せていただきました ・城山の小道、ポッポ街、サクラやなつかしい徳島ならではのけしきでステキでした。あたたかい気持ちになります。なつかしいような、ゆったりとした気持ちになりました。アマリリスが個人的にはスキです ・アマリリスⅠ~大好きなアマリリスと優しい色の根元の植物の姿を見て子供のころに遊んだ庭を思い出しました ・忘れられた人形、アマリリス等良かったです ・かちどき橋から ・徳島中央公園の秋~透明感のある色合いがみごとですね ・剣山雑木林~とてもすてきでした又展示会があればお知らせください。楽しみにしています ・眉山は本当に徳島のシンボルですね。この前にビルなど建たせてたまるかとの思いを強く感じました。ぜひストップさせたいです ・眉山を街から消さないで、アマリリス ・やさしいソフトな色使い、とても季節感があふれています、素直になれます、剣山雑木林最高です ・私は忘れられた人形と剣山雑木林の作品が印象に残りました ・城山、かちどき橋からの二作、とても印象に残りました ・大歩危峡~雄大な感じがよく描かれています、とにかく繊細なのでびっくり。アマリリスⅡ~アマリリスⅠより構図がいいですね。忘れられた人形~夜な夜な動き出して雑談をしているような、城山~遠い昔と今を感じさせる風景ですね。城山の小道~私もこの辺りが大好きです。猫6点表情がかわいいね ・かちどき橋から~すてきな風景です。やわらかい、やさしさを感じます ・城山の小道~新緑、若草色の木々からこぼれるような光、風にそよぐ時、心からさわやかな~そんなイメージがただよつてきます。剣山雑木林~生命力にあふれる思いです ・失礼ながら思いがけない大作に驚愕しています。徳島のブュッフェかも!強いて言うなら忘れられた人形かな、ブラボー ・全部すばらしい楽しい作品でおどろきです。画集にして販売して下さったらいつでも開いて楽しめるのにぜひ作ってくださいませ。絵葉書もお願いします。大歩危峡すばらしい、猫ちゃんもかわいい ・忘れられた人形、大歩危~絵全体の感じがやわらかく素敵です ・シクラメン・剣山雑木林~の光と影が立体的に見えてよかった ・眉山を街から消さないで(新町川)から、かちどき橋からが好きです ・燕岳から大天井岳~登山もなさるんですね。眉山とは一味違うすばらしい絵でした ・忘れられた人形~ていねいによく描けています ・新町川樋門からの眉山・新町川から、後姿の男性が好き ・ポッポ街~若かりし頃、この街のハンバーガーショップで働いていたもので、シャッター街となりかけているのがさびしいです ・剣山雑木林の絵がステキでした ・どの絵も全部ステキでした。ひとつ絵がほしいです ・猫の寝ている姿が心癒されました ・忘れられた人形~気持ちが伝わってきました ・忘れられた人形~細かい配色と人形の表情が何とも言えずきれいでした ・大歩危峡~私の実家が三加茂です。大歩危峡はなつかしいです。剣山雑木林~美しくまばゆい雰囲気にひかれました ・私はポッポ街やねこの絵が気に入りました。絵はがきにしたいくらいです ・桜の花などのスケッチがステキでした、景色の緑色のグラデーションが美しいと思いました ・忘れられた人形~子供が使った人形たちを全部残しています。それらを見ていると無邪気に遊んでいる子どもたちの姿がダブって何とも言えない気持ちになるものです。この絵からは親のそういう哀愁にも似た心までが描かれていてとても心惹かれました・徳島公園や備讃をのぞむ風景などどれも身近な風景で心惹かれます、徳島から県外に出ている友人に送ってあげたいのでぜひ絵はがきにしてください。セットにして自分のところにも置きたいし県外の友人にも送ってあげたいです ・一生懸命描かれていてひきこまれます、少し残念なのは「紺屋町と眉山」の眉山が左右に広がってなくて、、、城山の小道~表現が楽しいです、お人形は目のまぶたはうすめor無しにすると人形になります ・一枚ほしいな、ちょうだい ・新町川樋門から・剣山雑木林、にゃんこ~ねこが好きなので一番先に目にとまりました ・花~とてもていねいです ・こころが洗われました ・大歩危峡~お忙しいのにいつ描かれるのでしょう ・「剣山雑木林」と「城山」です~とってもすてきな水彩画に見とれてしまいました。私も描きたくなりました ・忘れられた人形

以上、はじめて「みたおさむ水彩画展」を見ていただいた皆さんからの感想やメッセージでした。ありがとうございました。

カテゴリー: みたおさむ物語, 水彩画ギャラリー | コメントする

映画リンカーン(奴隷制廃止)では~上下院の3分の2と加えて州議会の4分の3

 自民党・維新の会・みんなの党が改正に意欲を見せる「憲法96条」とは、憲法改正に必要な発議の議員数を衆参とも3分の2としている規定を過半数に緩めようというものですが、そもそも、憲法は権力を縛るもので、国民の大多数が求めてはじめて『改正』がなされなければならないものです。「戦争を放棄する」と決めた憲法9条、自衛隊を国防軍にという自民党ですが、新聞各紙の世論調査の結果は、改正反対が約6割近くを占めていて、改正の発議を緩和する「96条」に改正の糸口を求めているようですが、憲法改正論者からも96条改正に反対の声が上がるなどかえって墓穴を掘っているのではないでしょうか。

 今上映中の映画・リンカーンですが、奴隷制廃止をめざすアメリカ大統領と下院議会との攻防を描いています。アメリカ合衆国の憲法改正には、上院と下院それぞれ3分の2の賛成が必要なうえに、全州議会の4分の3以上の賛成がなければなりません。

 権力を縛る「憲法」を、ときの権力者が改正要件緩和とは、安倍首相は憲法のなんたるかを知らないのではないかとの批判は、あながち的外れではないでしょう。

 今朝の徳島新聞に掲載された憲法トーク(5/3)の写真です。

では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

9条の会徳島主催・憲法記念講演会超満員

 5月3日ゲストに佐高信を迎えた講演会は、ふれあい健康館1階ホール(定席200)を埋め尽くす300人の参加で大成功しました。佐高氏は、「保守護憲の系譜」と題して、安倍晋三は、保守に非ず、保守の懐は、宮沢喜一などもっと深かったが、今は、保守護憲派の余地がないほど右傾化がすすんでいるとの見解を示しました。

 講演会に先立って、九条の会徳島、反核憲法フォーラム、憲法改悪に反対する徳島県民会議(憲法懇)、人権・平和センターの四団体共催の「憲法街角トーク」が徳島駅前で行われ、憲法懇からは、林伸豪代表委員・弁護士が、戦争体験の中がら生まれた憲法と国家権力を縛る九六条を緩和しようとする安倍政権を厳しく批判しました。

 では。

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 日本共産党と後援会 | コメントする