憲法9条を変えて国防軍へ改正反対~62%・96条改正反対~54%(朝日新聞世論調査)

 朝日新聞は憲法記念日を前に、憲法に関する有権者の意識について「全国郵送世論調査」を行い、5月2日その結果を発表しました。

 それによると~

Q 今年の夏の参議院選挙で投票するとき、何を重視しますか?(二つまで)の問いでは、

景気や雇用60、社会保障42、消費税の引き上げ17、原発やエネルギー20、TPP10、教育13、外交安全保障20、憲法8 

Q 憲法9条によって集団的自衛権の行使はできないという政府の解釈について、集団的自衛権について、どのように考えますか?

 行使できない立場を維持する 56 行使できるようにする 33

Q 集団的自衛権を行使できるようにしなければ日本とアメリカとの同盟関係が弱くなるという意見があります。その通りだと思いますか?

 その通りだ 35  そうは思わない 57

Q 憲法9条を変えて、自衛隊を正式な軍隊である国防軍にすることに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 31  反対 62

Q 自民党は憲法96条を変えて、衆参それぞれ過半数の議員の賛成で提案できるよう手続きを緩めるべきだと主張しています。この主張に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 38  反対 54  などとなっています。

 明日は、憲法記念日。九条の会徳島は、10時から徳島駅前で「街角憲法ートーク」午後からは、憲法講演会を開催します。  では。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

第84回メーデー徳島県中央集会

 五月晴れの5月1日、徳島中央公園鷲の門広場で、第84回メーデー徳島県中央集会が開かれ、41団体300人が参加しました。主催者を代表して山本正美メーデー実行委員長が挨拶。続いて、上村恭子共産党県福祉部長(参院徳島選挙区予定候補)並びに十枝修氏(九条の会徳島呼びかけ人)が来賓挨拶されました。

 闘いの報告では、徳島大学教職員労組の有期雇用から無期雇用へ約一千人にかかわる雇用改善の闘い。光洋シーリングテクノ関連支部からは全員正社員化を実現し前委員長の不当解雇撤回闘争について、県国公労組の賃金引下げ反対の闘いについて報告されました。

デモの先頭に立つ、上村恭子さん。

では。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年を読んで~

 僕が村上春樹の本を買うなんて、どういう風の吹き回しかだったのか~。ともかく、先週フジグランの2階の本屋で、書店で一番人気(書店大賞)の「海賊とよばれた男上下2巻」と東野圭吾の「夢幻花」、そして「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を購入。一気に「多崎つくる」を読んでしまいました。実は推理小説、時代物の短編集などは、短い話の中で勧善懲悪という、なにがしかの「オチ」がついて、ある意味、いこごちもよくテンポよく読むことができるので、単行本はかなり読み漁りましたが、「村上春樹」の小説は触ったこともなかったのです。

 短く感想を言いますと、「生きる人間の心の描写をここまで綿密に文章で表現するのか!」「しかも嫌味なく、素直に描写をうけいれることができる」ということでしょうか。

 では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

徳島LEDアートフェスティバル2013

 本日29日で、アートフェスティバル閉会ということで城山を一周してきました。結構大勢の人がアート見学に来ていました。やっぱり、若いカップルが目につきます。写真は得意じゃありませんが、何枚かシャッターを切りました。

 では。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

ご苦労様でした~新町西再開発「住民投票」条例制定を求める署名運動

 長いようで短い、あっという間の一か月でしたね。今、署名の「回収中」ですが、署名を届けてくださる地域の「受任者」の皆さんに、『署名集めの感想』をお聞きすると、「みんな反対でよ」「こんな集めやすい署名はない」という返事が返ってきます。

 戸別訪問をしたり、スーパー前で署名を集めたり、会合を利用したりさまざまな形で頑張っていただいたみなさん、ご苦労様でした。

 最終日の28日、徳島駅前での署名風景です。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする