かがやけ憲法 全国縦断キャラバン IN徳島~徳島市来訪。

 11月20日、全労連・徳島労連のキャラバン隊10名が徳島市を訪問。「憲法をいかし、くらしと雇用、平和を守る課題についての要請書」を原徳島市長あてに提出し、全労連が目指す『憲法を全面的にいかした政治と社会の実現』について申し入れと懇談を実施しました。

 キャラバン隊の5つの申し入れ(要約)は以下の通りです。

①憲法9条の改憲、集団自衛権の行使に反対し憲法を生かす社会・平和外交の実現。
②解雇自由化、過労死促進、ブラック企業合法化をめざす「雇用改革」に反対し、人間らしく働けるルールと安定した雇用の創出。
③高齢者、弱者切り捨ての社会保障改悪ではなく、国の責任による社会保障、教育の拡充。
④消費税増税ではなく、大企業・富裕層に応分の税負担を。TPP参加・道州制反対、地域の活性化と持続可能な地域づくり。
⑤東日本大震災の早期復興、被災者のくらし再建、新たな支援制度の実現。原発再稼働を阻止し福島原発事故の早期収束、被害の全面保障。

 約一時間の懇談の後、キャラバン隊は徳島市役所前で、街頭宣伝を実施。
午後には、徳島県との懇談、徳島人権平和センターや全労協などとも懇談し、夜はふれあい健康館で「学習決起集会」を開催し徳島県来訪の日程を終えました。

一日の取り組み、ご苦労様でした。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

週刊誌もこぞって反対~秘密保護法案

 11月19日、週刊現代・週刊フライデー・女性セブンら編集長120人(憲法と表現の自由を考える出版人懇談会)は、「出版活動に携わる私たちは、『言論・出版・表現の自由』を根底から危うくするこのような法案の制定に強く反対する」とのアピールを発表しました。(しんぶん赤旗11/20報道)

 また、しんぶん赤旗は、「おかしいぞNHK」?中味伝えず「修正」協議ばかり~の見出しで、特定秘密保護法案のNHKの報道姿勢について、しんぶん赤旗読者からの抗議や意見を紹介。公共放送の在り方が大きく問われていると批判しました。

 自民・公明の政権与党は、議会では数の上で圧倒的勢力を誇っていますが、法曹界、マスコミ、TVキャスターなど国民から総スカンを食っています。みんなの党や維新の会との協議で法案成立の形が整うと思ったら大間違いです。

 国民の意思を無視する政権に未来はない。しっかりと肝に命じるべきです。

 では。

カテゴリー: しんぶん赤旗, 政策・見解 | コメントする

県職員給与カット、今期でやめる~飯泉嘉門徳島県知事が表明

 18日の定例記者会見で、飯泉嘉門徳島県知事が、2008年1月から続けている県職員の給与カットについて「国と歩調を合わせ、今回でやめようと考えている」と述べ、2014年度から6年ぶりに元の給与水準に戻すことを明言したと、19日付徳島新聞が報道しました。

 遅きに失した感はありますが、まずは「歓迎」といきましょう。

 景気回復に必要なことは、はたらく労働者の賃上げとまともな雇用の確立・拡大、老後の不安解消など社会保障の拡充で国民のふところをあたためること。
 そしてまずは消費税増税を中止し、内需拡大を基調とする「経済のよい循環の確立」を図ることこそ急務の課題といえるでしょう。

 では。
 

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

胃カメラ結果クリアー・今年も見事な「皇帝ダリア」が咲いています

 17日の日曜日、徳島健生病院では月一回日曜日検診を実施。仕事を中々休めない者にとっては「渡りに船」ということで、年一回のがん検診を受診。まずは、胃カメラ異常なし、前立腺と大腸がん検診は結果待ちです。
 帰り道、今年も咲き誇る「皇帝ダリア」をカメラに収めました。
 
 花の高さは三メートもあり、「乙女の純潔、乙女の真心、優雅、華麗」の花言葉と同様に「手の届かない」高嶺の花というところでしょうか。
 ところで、24日徳島ヴォルティス J 1 に夢をつなぐ勝ち星に期待です。
 では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

徳島健康生協渭北支部・日帰りレクリェーション~鳴門

11月16日、鳴門の「海月」へ日帰りレく。ちょうど鳴門海峡は干潮の渦真っ最中でした。

では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする