政策・見解」カテゴリーアーカイブ

朝日「政治断簡」の論評 志位和夫委員長VS安倍首相

2月3日朝日新聞4面に、「政治断簡」との論評が掲載されています。  通常国会が始まり、安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党の代表質問を聞いた。やや驚かされる場面があった。戦時中の従軍慰安婦にかんする首相の答弁である。論 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

志位和夫委員長がデフレ不況対策提起~衆院本会議(1/31)

 1997年を100として、2011年、企業の利益は163に増える一方労働者の所得・雇用者報酬は88と落ち込んでいる。深刻なデフレ不況、その原因は、「働く人の所得が減り続けてきたことが最大の原因」。そしてその責任は、日本 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

国民みんなで~賃上げ(正規も非正規労働者も)春闘応援を!

 今朝(1/30付)の朝日新聞に、連合と経団連のトップ会談(春闘)の模様が報じられました。 「デフレ経済から脱却できるかどうかは、政府の適切な経済運営、財政運営に加え、春闘の交渉結果も大きなカギをにぎる」(古賀伸明連合会 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

景気は、「気」だというけれど~

 日銀は22日、「2%」物価目標の導入~無期限の金融緩和決定を行いました。  今朝のTVは、どこもかもこの話で持ちきりです。番組司会者が日銀が金融緩和して銀行にお金が回っても、借り手がいないといえば、コメンティターも企業 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

桜宮高校の「体育科」入試中止、普通科による入試(体育科入試科目を前提)について

 言い出したら聞かないという姿勢が売り物の橋下徹大阪市長に媚びる大阪市教育委員会(多数決)の決定にがっかりです。 学校教育として、教師、生徒、保護者、そして社会がどう体罰根絶に向き合うか、それは、徹底した、納得のいく話し … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする