政策・見解」カテゴリーアーカイブ

広げよう*リフォーム助成制度

 不況がくらしを直撃しています。  国税庁の実態調査によると「民間平均給与」は、09年度23万円も減ったと発表されました。民間給与はこの10年間下がり続けています。サラリーマンも建設関連産業に働く「職人」も仕事が減り続け … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

高校生の就職難・働くルールの確立急務

 10/6付け徳島新聞の報道によると、来春高校卒業予定の就職希望者の内、就職内定者は前年を大幅に下回り、未内定者が半数以上という高校もあるといいます。高校に限らず大卒を含め新卒採用は年々少なくなっています。若者の失業は1 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

尖閣諸島*国内外に日本の領有権の正当性発信を

尖閣諸島をめぐる問題で、政府の対応やマスコミ報道を見ていると、尖閣諸島は「日本の固有の領土だ」とは言うけれど、日本の主張のどこに正当性があるのか、具体性にふれたものは見当たりません。まして、中国側の領有権の主張の具体的内 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

道理がある外交こそ、世界を動かす!

 尖閣諸島の領有権をめぐる問題で、日本共産党は、「歴史的事実と国際法」にもとづく道理ある外交を中国や国際社会に積極的にしてこなかったことが紛争の根本原因にあると指摘しています。  尖閣諸島の領有権をめぐる問題もそうですが … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

尖閣諸島は日本の領土です。

9/7沖縄県尖閣諸島沖の日本領海内で発生した中国漁船と巡視船との衝突事件をめぐる問題について、日本共産党の志位委員長は、「いま一番の問題点は、日本政府が尖閣諸島の領有権について、歴史的にも国際法的にも明確な根拠がある事に … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする