政策・見解」カテゴリーアーカイブ

なぜ、菅政権は朝鮮戦争に乗り出す体制へ突き進もうとするのか

1/4付け徳島新聞の一面を見て、えぇ~っと思わず声を上げました。物品役務相互提供協定 「自衛隊・韓国軍締結へ」という記事です。 記事によると、政府は国際協力活動を想定し、自衛隊と韓国軍の間で部品や輸送作業などを融通できる … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

来年こそ良い年でありますように~

 と、願わずにはいられません。しかし、平和も暮らしも神頼みではどうにもなりません。  昨年の参議院選挙では、平和・くらしをめぐって、「政権交代」の掛け声が有権者の心をつかみ、自民・公明から民主党中心の政権に変りました。そ … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

「内部留保」ってな~に。・学習の友から

 学習の友1月号に「内部留保」の特集がされています。日本を元気にする、経済活性化の要になっている「内部留保」とは。少しお勉強です。 ●そもそも「内部留保」とは? 企業は物を生産し販売したり、サービスを提供して売り上げをの … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

880万円?これって、何の金額ですか。

 国民所得? 議員報酬?  いえいえ、そうではありません。  日本に駐留する「米兵」一人当たり、日本が負担する経費です。  2004年度版「共同防衛に関する貢献度」(米国防総省)によると、米軍駐留経費の同盟国負担は、日本 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

命を守る全国キャラバン・医労連の請願採択さる

 日本医労連の「いのちを守る全国キャラバン」徳島コースは、11月に、徳島県医労連と全日本国立医療労組四国地方協議会、徳島大学教職員労組が共同し、徳島県をはじめ13地方議会と9首長へ請願書を提出してきました。 請願書の内容 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする