見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

「甘やかすのはやめよう」「富裕層に課税を」に共感。届くか、強欲な財界・保身と堕落の政治家に。しんぶん赤旗とNHK「おはよう日本」の報道共鳴!

 たった一日ですが新聞のない朝(休刊日)はさびしく感じられます。 さて、今朝のしんぶん赤旗(日刊)は、もう「甘やかすのはやめよう」との主張を掲載しました。  赤旗は、バフェット・ルールを取り上げ、米投資家のウォーレン・バ … 続きを読む

カテゴリー: しんぶん赤旗, 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

白馬での遭難 わが身に感じて~

 5月の連休中、痛ましい「事故」が続いています。 白馬で、急激な天候不良で8人もの遭難者が出たとの報道に、数年前退職後、弟の誘いで初めて上った「白馬岳」「常念岳」「涸沢」などへ登山の記憶が浮かびました。私たちは8月から9 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

5月3日~「憲法」三昧の一日です

 5月3日は日本国憲法施行65周年。10時半から徳島駅前では「憲法街角トーク」が12時半まで、午後1時からは、憲法記念講演会が県郷土文化会館5階小ホールで開催されました。  憲法街角トーク(徳島憲法懇) 街角トークでは、 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

今朝の~TV6チャン「そもそも総研」みました?

 そもそも総研のテーマは、「関電の原発再稼働がしたい本当の理由」でした。  そもそも総研は、円の図表を示し、関電はこの夏16.3%足りないっていうけど? 、東京並みの節電で供給力もUP!他社からもっと買えば、『電力は足り … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

樋口陽一氏(憲法学者)へのインタビュー~『国民が権力を縛る明治からつながる日本の「持ち物」』

 今朝(5/2)の朝日新聞11面に樋口氏へのインタビュー「戦時世代が語る憲法といま」が掲載されています。インタビーの表題は『国民が権力を縛る明治からつながる日本の「持ち物」』です。全体で3500字余りの記事ですが、その一 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 見た・聞いた | コメントする