自民が、ゼネコン業界に献金(4.7億円)請求~日建連に「アベノミクス」推進掲げて

 まったくひどい、自民党の政治とカネ(献金)の実態が、しんぶん赤旗日曜版にスクープされました。

 しんぶん赤旗の報道によると、参議院選挙を前にした今年2月、自民党の政治資金団体・国民政治協会と石破茂幹事長をはじめ総務会長、政調会長などの連名で、ゼネコンの業界団体・日本建設業連合会(日建連)に対し、「アベノミクス」の3本の矢の政策を説明し、夏には参議院選挙が行われます。としたうえで、『強靭な国土』建設への全力で立ち向かっている~と強調し、「政策遂行を支援するため」として、「一、金四億七千100万円」の数字を示して、献金を請求しています。

 いうまでもなく、自民党の国土強靭化計画とは、高速道路など大型公共事業にこの10年間で200兆円を投資し、その具体化はアベノミクスにいう、「機動的な財政政策」というものです。

 大型公共事業の原資は我々の税金です。自民党の「日建連」への4億7千万円の請求書は、公共事業を出す見返りに、巨額の献金を求め、国民の税金を自民党の政治資金に還流させるしくみ以外の何物でもありません。

「最悪の利権政治だ」と志位委員長が党首討論で批判~

日本共産党の志位和夫委員長は、7/3に行われた「党首討論」で、赤旗が入手した文書を示し、安倍晋三首相に「最悪の利権政治だ」と迫り、見解を質しました。安倍首相は、「文書を見たこともないのでなんとも言えない」と答えていますが、志位委員長は、日本建設業連合会の事務局も、「赤旗」の取材に、要請を受けた事実をコメントしている。だから(文書)は間違いのないものだと述べ、聞いたのは、4億7100万円という金額を明記して錬金を求めることの是非だ。と批判しています。

 自民党は、毎年のようにゼネコン業界に献金要請をしていますが、金額が明記された自民党の‘献金請求書‘が明らかになるのは初めてのことだそうです。

 追伸. 今朝のブラスター宣伝は、私と渭北支部1名、健生1名の計3名が頑張りました。

では。

カテゴリー: しんぶん赤旗, 日本共産党と後援会 | コメントする

日本共産党 市田忠義書記局長・仁比そうへい比例候補~明日来県・徳島駅前で演説(11時25分から)

 連日の猛暑がつづいています。選挙戦も中盤戦に差し掛かってきました。明日は、市田書記局長が徳島に来県し、徳島駅前で「自共対決」といわれる選挙戦の様相、「自民党の暴走政治ストップ、対案を示す」日本共産党の参議院選挙政策を語ります。めったにない機会です。是非ご参加ください。今朝早朝、赤旗「号外」の配布を行い、そのあと渭北支部のKさんとポスターを20枚ぐらい張り出しました。

ビラ配布中に見つけた「花」ですが、ご存知でしたら誰か、花の名前教えてください。

明日は、市田書記局長の演説を聞いた後、午後1時過ぎより政党カーの弁士を務めます。  では。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

伊方原発再稼働申請に抗議~折しも参院選です。共産党への一票が原発再稼働ノーの明確な力に!

 7月8日、四国電力が原子力規制委員会に伊方原発3号機の再稼働申請を行ったことに対し、「伊方原発をとめる会」は次の抗議文を発表しました。

本日、四国電力は原子力規制委員会に、伊方原発3号機の再稼動申請を行った。
福島原発事故が収束できず、事故原因も解明されず、いまだに15万人に及ぶ人々の避難生活が続いている。こうしたもとでの再稼働申請など、断じてあってはならない。
伊方原発は巨大活断層に近く、制御棒が入らないことが危惧されているが、今年3月に四国電力が知事に示した対策は「影響を緩和する」ものでしかない。巨大地震が原発を襲い、運転時のまま炉心損傷に至った場合、膨大な熱量を収束する方策はない。それは、未曽有の汚染が広がり、住民は避難方法も分からないまま深刻な放射線被ばくにさらされ、住むことのできない広大な地域が広がることになる。
再稼働の申請は、人々の安全よりも会社利益を優先するものである。電力は足りているのに膨大な国費を浪費しつつ危険を延命し、巨額の費用を住民の電気料金にかぶせることである。安心して暮らしたいと願う住民の願いからの完全な乖離である。何十万年も有害な放射性廃棄物を地球環境と子々孫々に押し付けることである。
これらは、人倫に反し人道に反するものである。
再稼働申請した四国電力の暴挙に強く抗議し、撤回を求めるものである。
2013年7月8日
伊方原発をとめる会

以上の文書は、見田治(伊方原発差し止め訴訟原告団)宛てにメールで送られてきたものです。

 参議院選挙での共産党の躍進が原発再稼働をさせない大きな原動力になることは間違いありません。原発再稼働ノーの一票を共産党へお願いします。  では。

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 日本共産党と後援会 | コメントする

徳島県建設労働組合東支部~第34回定期大会出席

 7月7日(日)、建労東支部定期大会がホテルグランドパレス徳島で開かれ、上村恭子参院徳島選挙区候補、古田美知代県議、加戸悟市議とともに出席しました。

建労東支部の今年度の運動の重点は~

 「アベノミクス」について、安倍首相はデフレと円高からの脱却、名目2%以上の経済成長達成をかかげているが、内需の拡大を伴わない経済成長政策では国民の暮らしはよくなりません。仲間の仕事とくらしを守るために、新年度も組合として、「安定した仕事確保」「消費税増税反対」「社会保障改悪反対」「賃金・単価の引き上げ」を要求する運動を継続しますとし、

 ①400人の組織回復をめざし年間を通した拡大運動をすすめること。②徳島市のリフォーム助成制度を仲間に周知し、徳島市に助成金増額を求めていくこと③消費税増税反対の運動を強化し建設国保を守るためにも健保一元化に反対していくこと④国民平和大行進や核廃絶署名、10・21集会など平和運動の推進や憲法9条改正反対の取り組みを進めること⑤特定健診(40歳~74歳)の受診率70%をめざすとしています。

 来賓挨拶で、上村恭子候補は、「自民党の暴走を止めるには共産党しかないという国民の判断が都議選の躍進となって表れた。消費税増税ストップの力を共産党の躍進で!」と訴え、比例は日本共産党に、選挙区は上村恭子に一票をと訴えました。古田県議、加戸市議、そして私もそれぞれ短時間の挨拶をさせていただきました。

財政部の会議一日ずらして、10日参加してくれることに~

 昼食懇親会で、各テーブルを回ってみましたが、上村恭子さんの印象について「しっかりしとんな」とか、「頑張ってもらわんと」など共産党への期待の声があちこちで出され、10日の建設労働者後援会(夜7時半)と財政部の会議が重なっていることについても、財政部の会議を一日ずらして参加いただけることになりました。

では。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

自民の暴走、歯止めは共産党~徳商同窓会でも

 国防軍・原発再稼働・消費税増税・TPP、勝てば官軍の自民党に、「待った」をかけられるのは共産党しかない、そんな声が広がりはじめています。先日開かれた徳島商業高校の同窓会。ある幹事が、『都議選すごいなぁ、俺も前から「赤旗」読んでる、頑張れよ』なんて声をかけて頂きました。徳島在住者と関西中心に在住する近畿四〇会主催で開かれた徳島商業第五三回卒業同窓生のつどいでの話です。

 では。

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする