国民の痛み分からぬか!「消費税増税やめろ」と徳島駅前でリレー宣伝

  「アベノミクス」=「デフレ脱却」の成否のカギを握っているのは、
  各界一様に「賃上げ」だといいます。
 「賃上げ」大嫌いの経団連の米倉会長でさえ、
 法人税減税の理由づけに
 『雇用を増大するというところで、賃金水準も上がってくると(期待できる)』
 などと言わざるを得ないわけですから。
 金融緩和、公共事業は一時しのぎの呼び水で、
 物価が上がった上に賃金が上がらなければ
 国内消費は一気に冷え込み最悪の事態を招きます。
 ところで、その賃金が、
 安倍首相の「消費税増税実施宣言」を前にまた下がりました。
 国税庁の民間給与実態統計調査です。
 企業で働く民間労働者の2012年平均賃金が408万円と1万円のマイナス。
 正規労働者の467万円と比べて非正規労働者は168万円で
 正規の3割5分の賃金だということも今回初の調査で分かりました。
 賃金の減少は2年連続。ピークの97年時から59万円の減少です。
 このような中、消費税増税がどのような結果をもたらすか
 既に明らかではないでしょうか。
 9月27日、東京では5千人以上が参加して
 「消費税大増税ストップ!国民集会」が日比谷野外音楽堂で開かれました。
 また、この集会に呼応して同日徳島駅前でも
 消費税廃止徳島県各界連絡会主催の緊急宣伝行動が行われました。
 これらの行動は、大手マスコミには取り上げられていないようです。
 坂本龍馬いわく
 国民を、「甘もうみたらイカンぜよ!」というところでしょうか。
 では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

津波避難支援マップ(渭北地区)~完成披露会に200名

 9月26日、渭北コミュニティーセンターの大会議室は人人人でいっぱいに。
 地震・津波避難支援マップづくりを指導された、徳島大学環境防災研究センターの田村先生はとりあえず80部の支援マップを持ってきましたが、こんなに大勢きていただいて全員にお配りできずすみませんと嬉しい「完成披露会」となりました。
 田村先生から、マップの説明を受けた後、参加者からは次々質問があり、街づくり協議会会長の岩丸氏からは、マップ作りの苦労話や、身障者、高齢者、塾や学童保育の子どもなどの避難等これからの検討を要する課題多い。まずは、地域でのマップ活用をと呼びかけられました。
 では。
 

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

新町西再開発の白紙撤回を求める市民の会~10/5結成~準備進む

 昨日、10月5日に結成をめざす最後の「新町西再開発白紙撤回・市民の会」準備会が開かれ、組織の規約や世話人、加入申し込み書案などを確認しました。
 来月からはいよいよ「市民の会」が本格的に動き始めます。当面3月末までに一万人の会員募集に取り組みます。
 会の目的は、「新町西再開発の白紙撤回を求める」一点です。 
 結成総会  10月5日(土) 午後1時半より  県郷土文化会館です。
 では。
 

カテゴリー: 市議会 | コメントする

決算審査特別委員会の準備にかかります。

 このところ過ごしやすい日和が続いていますね。
 昨日は、徳島市の「特定健診」を受診。胃がん、大腸がん、前立腺などのがん検診の予約も済ませ一段落と言いたいところですが、あいにく10月15日から4日間決算審査特別委員会が開かれます。一般会計と特別会計の審査を初めて担当しますので、まずは過去の審査状況をチェック・お勉強です。
 最近、趣味の水彩画には大分縁遠くなっていますが、伊勢さんの水彩個展(喫茶グレース)を見てきました。
文化芸術は心の栄養!僕も頑張ろうと秘かに決意です。
徳島中央公園の秋 では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

デフレ脱却のカギは賃金アップ~最低賃金問題が「Nアンカー」に登場

 9月23日、Nアンカーに最低賃金が登場。

 最低賃金が生活保護基準を多少上回っても生活できない実態を大阪労連の「体験調査」や休みもなくダブルワークではたらく女性を示し、生活できる抜本的な最低賃金引き上げの必要性が示されました。
 同時に、「賃金の引き上げが人員削減につながりかねない」という、パート従業員を多く抱えるスーパーの店長の声を紹介。最賃を上げるなら同時に下請け単価の引き上げや助成措置を取らなければ中小企業いじめになると指摘しました。
 中小企業への助成措置をしたうえで時間額1000円以上の引き上げを求める日本共産党の主張とピタッと一致した見方に少々驚きましたが、考えてみますと、今どん底経済とも言える状況で、「そこからどう抜け出すか?」という時の選択肢を客観的・科学的にみれば、マル経も近経もそう変わらないのかる知れませんね。
 「アベノミクス」ですが、賃金があがらなければデフレ脱却はできず「悪循環」に!好循環の景気回復は成り立たないということは誰の眼にも今明らかになっています。

 今朝24日は消費税廃止徳島県各界連絡会の統一行動日。

とくしま生協、徳島健康生協、民商、共産党など13名が7時半から徳島駅前で、ティッシュ配布と街頭宣伝で消費税増税反対を訴えました。
 では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする