消費税増税中止法案・共産党が骨子案発表~共同提案を呼びかけ

 25日日本共産党が国会内で記者会見。来年4月1日からの消費税増税中止法案を発表し、共同して提案しようと各党に呼びかけています。国会の議案提出権は、提出者のほか、予算を伴うものは衆院では50人以上、参院では20人以上の賛成を要します。

 志位和夫委員長は、「私たちは、消費税増税派将来的にも中止するという立場です。」としたうえで、「ただ、この問題での立場の違いがあっても、この法案の無いようであれば一致しうると考えました。もっとも簡単な中止の法案措置で、立場の違いがあっても共同できます」(しんぶん赤旗10/26付)といいます。

 共産党の「一致点での共同」実らせたいものです。

 では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

第34回渭北町民文化祭~絵画3点出品します。

 11月16日~17日渭北コミュニティーセンターで渭北町民文化祭が開かれます。私は、「登山」「摸写・みゆき」「涸沢のもり」の3点出品することとしました。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

みたおさむコミュニティー通信~NO40号(10/25付)発行

内容は、前号に続き9月議会報告のⅡ(3件の請願ことごとく不採択に・定数削減に反対)と、地震・津波避難支援マップ説明会と議会報告会のお知らせ、助任幼稚園・助任小学校の運動会風景。新町西再開発の白紙撤回を求める市民の会結成総会で特別報告した地元地権者の声を紹介しています。
 徳島は昨日からずっと雨、明日明後日は暴風圏内でしょうか。
 心配です。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

11/3 徳島九条まつり~準備進む

 昨日、11月3日に開催する「徳島第4回九条まつり」実行委員会のラスト準備会が開かれました。
 前日からの設営資材の準備、模擬店の確認、舞台とPAの調整、大声大会の賞品準備、そして一番肝心の実行委員会メンバー出演の「人間紙芝居」=王様を縛る法のリハーサルでは、王様の衣装を身に着け、本番の動きを二度確認!爆笑の内に『これならなんとかなるか』、後は、お天気(雨天中止)しだいということで、ぶっつけ本番を迎えることとなりました。

 家族ずれで楽しめる企画満載。11月3日午前10時から新町橋東公園で開催する九条祭りにご参加をお待ちています。
 
 なお、翌11月4日には、徳島弁護士9条の会主催の講演会が午後1時半開演・徳島県建設センター(予約不要・入場無料)で開かれます。
講演・講師は、伊藤真さん(弁護士・日弁連憲法委員会副委員長・伊藤塾塾長)で、テーマは日本の平和と安全をどう守るのか?~集団的自衛権と憲法改正を考える~です。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

安保条約廃棄10・21徳島県集会開かれる

 10月21日、徳島駅前公園で「2013年・安保廃棄10・21徳島県集会」が開かれ、徳島建労、徳島労連、民医連、新婦人、守る会、民商などから180名余が参加しました。

 オスプレイ・普天間基地問題や憲法9条改悪と集団的自衛権の行使、そして消費税増税、原発再稼働やTPP推進のおおもとには、「日米同盟基軸」の旗のもとにすすめられる米国追従の政治支配が幅を利かしているからです。 世界はとっくに米国一国支配から抜け出しているのに~日本はいまだ「日米同盟」一辺倒です。
 集会では、日本共産党の古田美知代県議が激励・連帯あいさつに立ち、参議院選挙での躍進のお礼と「ブラック企業規制法案」提出など国会議員団の活躍ぶりを報告。そして、25日に高知県で「防災訓練」の名目でオスプレイが参加する日米合同軍事訓練に対し、徳島県知事に訓練に反対し中止を求める申し入れを行ったことなど報告しました。

 集会は、「10・21集会アピール」を採択。「安保条約を廃棄しよう」のシュプレヒコールを響かせ徳島駅周辺のデモ行進が行われました。
 

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする