忘年会シーズン突入~お酒は、ほどほどにということで~

 今年も後残すところ2週間あまりとなりましたが、旧職場でもある徳島県民医連の「大望年会」に今年は、上村恭子さん参院徳島選挙区立候補者を先頭に、古田美智代県議、徳島市議4名(塀本・加戸・船越・見田)が出席させていただきました。
 写真はかくし芸大会で踊る、「民医連・青年ジャンボリー」のメンバーです。 
  では。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

今憲法に~シクラメンを~


内気で、はずかしがり屋の憲法さん。
もっと前にでていらっしゃい。なんてね。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

特定秘密保護法の本性がチラリ~石破幹事長

  自民党石破茂幹事長が、特定秘密保護法て指定された「秘密」を報道機関が報道すれば「何らかの方法で抑制される」と述べた上、さらに秘密を報道した場合について「最終的には司法の判断だ」と発言。
 約2時間後に、「漏洩した公務員は罰せられるが、報道した当事者は処罰の対象にならないということだった」と訂正したそうな。
 デモは「テロ」という発言、そして今回の発言と撤回から見える特定秘密保護法の本性こそ、多くの国民の危惧するところです。
 国民の「目・耳・口」を塞ぐ特定秘密保護法は撤廃する以外に、自由と民主主義が侵されない保証はありません。
  では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

徳島ヴォルティスが J1に上がったこととは関係はありませんが~こんな写真が出てきました

ねんりんピック茨城2007年のサッカー交流大会の一コマです。今よりだいぶスマートですね。
 交流試合の成績は? 銅メタルでした。
 ちなみに、愛知県にいる孫がサッカーやってます。1月4日から東京・駒場体育館でフットサルの全国大会に愛知県代表チームで出場します。
 では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

秘密保護法、成立後も続々反対の声~広がってるねぇ!

 12月11日付けのしんぶん赤旗は、「特定秘密保護法に反対する学者の会」の声明に賛同する学者が3511人(10日現在)に達し今も増え続けていると報道。
 同日の朝日新聞の天声人語は~
  「私自身がもっともっと丁寧に時間をとって説明すべきだったと反省している」という安倍首相の「反省」を聞いて、「客席に背中を向けているときはベロを出していても、客を泣かせなきゃいけない」と語る六代目菊五郎の言葉を引用。「週末にはゴリ押しの採決、週が開ければ反省の弁、にはあきれた人が多いのではないか」と皮肉っています。
 そして、秘密法に、暗がりからじっとみられているような社会はごめん被りたい。目に見えて何かが変わるものではない。だが、自覚症状のないままに、この国を深いところから蝕むおそれがある、忘れてしまわないことが大切だと指摘しました。
 稀代の悪法・秘密保護法は禍根を残さないためにも撤廃するしかありませんね。
 では。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする