政策・見解」カテゴリーアーカイブ

日米安保~この不条理・オスプレイ配備通告

 アメリカは6月29日、米海兵隊垂直離着陸機MV22オスプレイの日本への配備を正式に通告する「接受国通報」を行いました。日本側は、安保条約上、日本側にマンデート(権限)はない(森本敏防衛大臣)として、配備を容認する姿勢で … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

新聞は、何を伝え、何を伝えないか。

 今朝の新聞は一斉に一面トップで政府が22日発表した「計画停電」の詳細を報道しています。しかし、おなじ22日に首相官邸前で、再稼働に抗議し「大飯原発の再稼働やめよ」と集まった4万5千人もの市民集会について、しんぶん赤旗は … 続きを読む

カテゴリー: しんぶん赤旗, 政策・見解 | コメントする

公務員の「政治活動」について~基本的人権の尊重の見地こそ必要です。

 今朝の朝日新聞に「違反職員は原則免職」。橋下市長、条例案で意向という、なんとも物騒な記事が掲載されています。  大阪市の職員の「政治的行為」を規制する条例に、国家公務員法と同様の懲役や罰金といった罰則規定を付す方針だっ … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

次は、伊方ですよ。の世論作り~四電・地元町長

 6月21日、徳島新聞一面に、大見出しで「計画停電 徳島市内も対象」の記事が掲載されました。読めば、北海道、関西、四国、九州の電力4社が、火力発電所トラブルを想定して準備している今夏の「計画停電」案の概要を固めたとし、四 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

伊方原発再稼働に手を挙げた~愛媛県知事

今朝の新聞に、6月18日愛媛県知事が記者会見で「今の経済やエネルギー情勢からすれば、条件が整った上での再稼働は必要だ」と述べたと報じられました。  記事によると、再稼働に同意する3条件として、①国の方針②四国電力の姿勢③ … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする