政策・見解」カテゴリーアーカイブ

財界のいう、電力不足理由の海外移転は本当か?

 経団連の米倉弘昌会長は、原発の再稼働を強く求め、電力不足の日本から「海外移転」などと脅しをかけ続けています。しかし、海外の電力事情はどうなのでしょうか。 しんぶん赤旗(日刊)は、「電力不足だから海外移転」という主張には … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

中賃目安~徳島県は「1円」。

7月26日厚生労働省・中央最低賃金審議会小委員会は、全国平均で6円、徳島県は「1円」などと最低賃金の引き上げ目安を決定しました。徳島県の現行の最低賃金額は、時間額645円ですから、中賃どおりの引き上げ額とすれば、時間額6 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

朝日新聞が、「原発ゼロ社会」を提言。

7月13日の朝日新聞一面に大軒由敬氏(論説主幹)の社説「いまこそ政策の大転換を」が掲載されました。大軒氏は、日本のエネルギー政策を大転換し、原子力発電に頼らない社会を早く実現しなければならない。なにしろ「止めたくても止ま … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

セシウム汚染の牛肉が阿南で販売に思う~

福島県南相馬市の農家が出荷した肉牛が、まさか徳島で販売されていようとは、さすがに私も予測不可能でした。牛肉などの食品が、こんなに幅広く広域に流通しているなんてね。それともう一つ、原発事故が他の事故とは違う、時間と空間を超 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

「750億円」あれば何に使いますか?

 徳島市にポンと「750億円」提供するから、市民生活の向上、町の活性化、産業の育成を図ってください。といわれたら、あなたは何にこの「お金」活用しますか?  徳島県と徳島市、そしてJR四国が進める徳島市中心部の「鉄道高架事 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする