政策・見解」カテゴリーアーカイブ

徳島市議会 第一回議員定数検討協議会開かれる

 午前10時から正午過ぎまで、各会派から2名選出と座長・副座長の16名の構成による「議員定数検討協議会」が開かれました。第一回目の協議会では、各会派ごとに議員定数に関する意見を表明する場となり、座長・副座長を除く全員が発 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | コメントする

今日から臨時国会~復興財源・TPP焦点

20日召集の第179臨時国会は12月9日までの51日間の予定で開会されます。焦点は、消費税増税・TPP交渉参加・原発再稼動などです。 日本共産党は、「暴走野田内閣と対決」として、復興財源問題で、一般の復興財源と原発災害対 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | コメントする

徳島市役所前で、初の「ビラ」配布~新町西再開発問題

10月20日早朝、出勤される市職員の方々へ「市議団ニュース」(特別号)を配布しました。今、徳島新聞が徳島市長選挙を半年後にひかえ「検証・原市政」と題する連載報道をしていますが、第一回が「財政再建」第2回が「新町西再開発( … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | タグ: , | コメントする

TV~ とくダネ と 朝ズバ

 10月18日TV朝ズバが取り上げた「TPP」,  コメンテーターから出る「開国か鎖国か」「遠い先の破局を選びますか」の言動は何なんでしょう。TPPに賛成、反対双方の声は伝えてはいますが、一見公平さを装いながら、全体では … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

徳島市の「ビジョン」をどう考えるか?

 今日17日、日本共産党市議団は徳島大学の中嶋信教授を講師に、徳島市の「ビジョン」学習会を行いました。講演1時間余と意見交換で約2時間あまりの時間でしたが、個別の政策だけでなく、人口動態から徳島県の中心都市(県都)の経済 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | コメントする