見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

かがやけ憲法 全国縦断キャラバン IN徳島~徳島市来訪。

 11月20日、全労連・徳島労連のキャラバン隊10名が徳島市を訪問。「憲法をいかし、くらしと雇用、平和を守る課題についての要請書」を原徳島市長あてに提出し、全労連が目指す『憲法を全面的にいかした政治と社会の実現』について … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

俳優仲代達也さんの生き様に共感して~しんぶん赤旗日曜版(11/10付)

11月10日付新聞赤旗日曜版一面に、仲代達也さんが登場し「いま次世代に伝えたいこと」として、憲法や平和への願い、演劇や映画への思いを赤旗記者に語っています。その一文を紹介します。  こころ伝えたい  日本には、かつて物書 … 続きを読む

カテゴリー: しんぶん赤旗, 見た・聞いた | コメントする

日本の平和と安全をどう守るか?~徳島弁護士9条の会主催・講演会

11月4日、伊藤真さん(弁護士・日弁連憲法委員会副委員長・伊藤塾塾長)を講師に、テーマ・「岐路に立つ日本の平和主義~今こそ日本国憲法を考える~」の講演とパネルディスカッション「集団的自衛権」が開かれました。  会場は、若 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

第4回九条まつり徳島~開催

11月3日トランぺッター松平晃さんのファンファーレ(オープニング)で九条まつりが開幕。 雨の心配をしながらの開催となりましたが、実行委員長の挨拶、 戦跡ウオーク、憲法前文朗読(ことだま)、エイサー(ニライカナイ)、ジャグ … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

子ども・子育て支援新制度と放課後児童クラブ(学童保育)の学習会~IN徳島

10月26日、徳島県学童保育連絡協議会主催の標記制度学習会に参加させていただきました。  まず最初に、学童保育とは何かどんな施設か?について、「教育」2007年2月号に掲載された富士見市立児童クラブの亀卦川茂指導員の現場 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする