見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

3・15のつどい~

3月23日、アスティー徳島を会場に治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟徳島県支部主催の「3・15のつどい」が開かれました。 「3・15」とは文字どおり3月15日を指していますが、この日に何があったのか、戦後67年経つわけです … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

徳島市の文化センターを存続させるために~シンポジューム開催される

3月16日あわぎんホールに120人が出席し、「文化センターを存続させる」シンポジュー厶が開かれました。 シンポジュー厶では、小谷幸久氏(米子市文化協議会会長・米子市公会堂市民会議委員)と来間直樹氏(建築家・米子市公会堂市 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

さよなら原発徳島実行委員会第3回総会開かれる

3月15日午後2時より、県郷土文化会館に約200人が出席し「さよなら原発実行委員会」の総会が開かれました。 総会では全総会以後の活動として、5月6日に四国電力に公開質問状の提出。県に対しても「エネルギー政策の転換」を求め … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

重税に反対し、暮らし・仕事・営業守る 2014年決起集会が開かれました。

3月13日徳島市文化センターの大ホールを会場に約800人余が集団申告に先立ち決起集会とデモ行進が行われました。  集会の特別決議では、安倍政権がすすめている「戦争できる国づくり」の暴走に対し、国民本位の政治の転換が求めら … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

福島を忘れるな、再稼働を許すな 3.11集会パレード~inとくしま

3月11日午後6時から福島原発事故から3年目を迎え、約60名が参加し、徳島駅前で「原発ゼロ」の会主催で標記集会パレードが行われました。 集会では、主催者を代表して山本正美徳島労連議長が挨拶し、「この日を忘れず、今ここに集 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする