見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

第83回メーデー徳島県中央集会に参加して

5月1日といえばメーデーですね。今年も徳島中央公園(鷲の門ひろば)で第83回メーデーが開かれ、43団体281人が参加しました。 今年のメーデー宣言は、冒頭こう述べています。  国民生活の危機、日本の危機が進行し、歴史的な … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

メディアが何をどう伝えるか? 「TPP」国民集会報道に見る。

 野田首相訪米を前に、25日「TPPから日本の食と暮らし・いのちを守り『 交渉参加表明』を阻止する国民集会」が東京日比谷野外音楽堂で開催されました。この「国民集会」。メディアがどう報道したか? 徳島新聞・朝日新聞・しんぶ … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

徳島市内の小中~保護者負担の実態・第25回教育大集会にて

 4月23日トモニプラザ(県青少年センター)で、義務教育の無償化をめざす第25回教育大集会がひらかれました。  集会の基調報告の中で、徳島市内の教材の学校常備の状況調査アンケートやPTA総会資料などから保護者負担の実態調 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

NTT50歳定年廃止~しんぶん赤旗一面に報道

 今朝はしんぶん赤旗からうれしいニュースが届きました。  NTT各社が2002年に導入した「11万人リストラ」・50歳定年制を廃止すると、5日通信労組に示したとの報道です。NTTの「50歳定年制廃止」と云っても、今65歳 … 続きを読む

カテゴリー: しんぶん赤旗, 見た・聞いた | コメントする

阿波の民話 第8集いただいて

 5月3日、憲法9条の会徳島主催の記念講演会で、湯浅良幸さん(エッセイスト・郷土史家)に講演をしていただくことになり、当日配布する資料原稿をいただきに上がったところ、「阿波の民話」をいただきました。  「声に出して読んで … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする