「主権回復の日」政府式典に反対する4・28徳島行動

 4月28日午後1時から徳島駅前で、民主党徳島県総支部連合会、日本共産党徳島県委員会、社会民主党徳島県連合、新社会党徳島県本部が主催する標記「徳島行動」が行われました。

 日本共産党の上村秀明県委員長は、民主党につづいて街頭演説に立ち「4月28日サンフランシスコ平和条約が発効したが、同時に日米安保条約が発効し日本は事実上アメリカの従属国となり、領土不拡大の原則を踏みにじって、沖縄・奄美・小笠原が米国の施政下に置かれ、千島列島は放棄された。沖縄は4月28日を屈辱の日と呼び、このような4月28日を「主権回復の日」とする政府式典の開催は国民的合意が存在しない」と述べ、式典の中止を強く求めました。

カテゴリー: 日本共産党と後援会, 見た・聞いた | コメントする

TV金曜日の疑問~奨学金を返せない

 4月17日に私のブログで紹介した「ご存知ですか?貧しい奨学金制度~学生が借金漬け」に関連して、昨日4月26日、TV金曜日の疑問の番組で「奨学金を返せない」が放映されましたので、ご紹介します。

さて、貧しい日本の教育制度、あなたはどう思いますか。

では。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

連日「住民投票署名」の統一行動~渭北の会

 今朝(4/27)はスーパー「セブン」の前で10時から署名行動を行いました。自転車に旗を立てていましたら、何人もの方から、「署名したよ」「何ぼぐらい集まっとんで」などの声がかかります。ちょうど自動車で通りがかったあわわの「S」さんからも、わざわざ降りて激励をいただきました。

では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

第2回水彩画展~ご来場ありがとうございました。

 時間を割いて、わざわざ見に来ていただいて本当に感謝です。ご来場者カードに、百数十名の方から、ご感想、ご批評をいただきました。ギャラリーをご提供にも感謝です。 ありがとうございました。取り急ぎ、御礼まで。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

75か国が共同声明~「核不使用」に日本政府は署名せず

 24日、スイスや南アフリカなど75か国が支持した「核兵器の非人道性」を指摘した共同声明について 『いかなる状況でも核兵器が二度と使われないことが人類存続の利益になる』という表現が、日本の安全保障と一致しないとして署名せず背を向けました。

 広島・長崎と2度も核兵器の怖さを身をもって体験し、「三度繰り返しませんから~」という被爆国日本の「政府」のこの対応に、失望というより~恥知らずの極み、怒り心頭です!

 核抑止力論に立つ限り、核兵器を無くすことはできません。

北朝鮮は、アメリカの核の脅威から身を守るために核開発を続けると言い、日本は、中国や北朝鮮の核の脅威を、アメリカの核の傘で守ってもらうという何処まで行っても限のない核軍拡競争でしかありません。

 だからこそ、核兵器のない世界をつくるために被爆国日本の果たすべき役割があるはずです。

では。

 

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする