新町西再開発「住民投票」条例~本請求

 6月7日、住民投票の会(太田周造他2名代表委員)は、徳島市に対し、新町西再開発事業の是非を住民投票で問う条例制定について本請求を行いました。

 本請求の後、太田代表はその場で記者質問に答え、~

約六〇名の地権者の三分の二賛成で進められようとしているが、ホール建設が八割を占める事業であり住民投票を求める4万を超える市民の声に耳を貸すべきだ。また、まじめに働く地権者の営業や財産を踏みにじるやり方は人権侵害であり許せない。住民投票が否決されれば、市長リコールも視野に入れて全国に訴える。~などと述べました。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

徳島市6月定例議会はじまる

 徳島市議会は、6月6日から6月定例会が始まりました。会期は6月24日までです。提出予定議案は、*予算議案1件*条例議案5件*単行議案5件*報告18件が予定されています。また、伊方原発の再稼働に反対し、再生可能エネルギーへの積極的な転換を求める請願書も提出される予定です。

 その他、人権擁護委員候補者の推薦、決算資料の配布、会派順位の変更(6月定例会より、共産党市議団が4番から3番に、公明党が3番から4番に会派順位が入れ替わります)などの追加議案の提出も了承されました。

 新町西再開発の住民投票条例については、~

6月24日閉会日に会期延長が行われる予定で、6月24日午前10時ごろから条例案の請求代表者(太田・門田・朝田)3氏の「意見陳述」が行われます。

また、条例案は、6月26日本会議で午前10時から質疑討論ののち、採決となります。住民投票の会では、市民の多数の傍聴を呼びかけています。

なお、6月定例会の日本共産党市議団の代表質問者は中野一雄議員(70分)、個人質問(40分)は塀本信之議員が行います。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

今なぜか壮士演歌~添田唖蝉坊

6月4日付徳島新聞夕刊に、添田唖蝉坊の「ラッパ節」~戦前の流行り唄(中川敬)との紀行文が掲載されて、「政治弾圧が産んだ演歌」の見出しにひかれて一読。

「華族の妾(めかけ)のかんざしに/ピカピカ光るは何ですえ?/ダイヤモンドか違います/可愛い百姓の膏(あぶら)汗」/大臣大将の胸先に/ピカピカ光るは何ですえ?/金鵄勲章か?違います/可愛い兵士のシャレコウベ」と唄う、ラッパ節。

早速、添田唖蝉坊をインターネットで検索。「ラッパ節」をはじめ、添田唖蝉坊の壮士演歌を聞き、現代に通ずる明治・大正時代の権力批判、風刺精神に共鳴です。 

現代風の替え歌にして、復活させたいものですね。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

都議選、参院選の連続勝利を

公開日: 2013/06/03

志位委員長演説ハイライト/東京・有明コロシアム 5月22日

演説の全文は http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/20…
演説すべての録画は http://youtu.be/vEOerCi6CYI

カテゴリー: 動画・音声 | コメントする

サッカーワールドカップ出場決定 万歳

前半は~ゼロゼロ 後半はらはらどきどきでしたが~中でもやっぱり、ホンダの存在感し抜群ですね。キーパもナイスセイブ、後半、まず一点決めてくれ!です。 後半一転先行されて、PKをホンダが決めて同点。よかったね。 これでぐっすり寝られます。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする