第32回平和美術展~「5月8日~11日」あわぎんホールで開催

絵画・絵画・書道・彫刻・絵手紙・児童・工芸など、私たちは、思想・信条を問わず、平和を愛する心で結ばれ、ジャンルの違い・流派の違いはあっても「表現の自由・発表の自由・鑑賞の自由」をモットーに運営しているアンデパンダンです。

鑑賞は無料です。多数のご来場をお待ちしています。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

「きけわだつみの声」~文学と映画からみる戦争(樋浦明夫)を読みながら~朝日新聞本社世論調査を見る

 4月7日付け朝日新聞の「本社世論調査」の結果報道(9条改憲64%反対・集団的自衛権63%否定的)を受けて、樋浦明夫氏の贈呈本「文学と映画からみる戦争(1)」を読んでいますが、理不尽な戦争、暴力、そして人間を喪失させる現実に苦悩する「学徒」の声が本の紙面を通じてより迫ってきました。
 安倍首相も私も戦後生まれの「戦争を知らない世代」ですが、安倍首相は、「醜い汚い戦争には目を塞ぎ」、戦った兵士を称えたいという思いのようです。
 私は、意に反して戦争に駆り出され「犬死」させられた「青年の無念」。そして、「人を殺す任務」の軍隊がもつ非道・非情の精神を良しとする戦前を絶対に美化することはできません。
 今私が読んでいる「本」は非売品ですので、一般の本屋さんには出ていませんが、ぜひ、多くの人に読んで欲しい「本」ですね。
 では。 

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

「住民監査請求」を起こします~新町西再開発の白紙撤回を求める市民の会(第4回世話人会)

4月6日徳島市文化センターで開かれた第4回総会は、昨年11月に行った新町西地区第一種市街地再開発事業に対する住民監査請求を行うことを確認しました。
 理由は、平成24年10月26日第107回都市計画決定された「徳島東部都市計画第一種市街地再開発事業決定(徳島市決定)」の建築物の整備における「主要用途」について、平成25年11月25日徳島市開発特別委員会において、同事業を推進する準備組合から「施設配置の一部変更案」が提示されたとして、徳島市が同変更案を本来必要な都市計画決定の変更手続きを行わずに是認し違法な公金の支出を行ったことによるものです。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

健康生協渭北支部総会~興源寺境内の集会所

4月5日、6月22日に開かれる健康生協の第59回総代会にむけて渭北支部総会が開かれました。
支部総会には約30数名の組合員が出席し吉野専務理事から2013年度のまとめ案と2014年度方針案の報告を受け活発な意見交換が交わされました。
会場の興源寺は、昨日の風雨にも負けず桜が咲き誇っていました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

満開の桜のしたで、年金者組合のみなさんとお花見でした。

4月3日、徳島中央公園です。昨夜は雨で、このさくら日曜日まででしょうか。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする