安倍自公政権のやってる、戦争法強行、沖縄県民を無視する辺野古移設強行、そしてその手法。強欲な詐欺師か暴力団の手法と言ったら言い過ぎでしょうか。民主主義・立憲主義の土俵を外れていることは確かだと思います。だから、野党は共闘でしょう。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

午前中、中前川町へ。渭北支部と文化センターの存続を求める署名のお願いに訪問。「文化センターは思い出の施設、新町西再開発の無駄遣いより学校にエアコンつけて」と若いママさんから要望が出されました。

水彩画をどうぞ

カテゴリー: 水彩画ギャラリー, 見た・聞いた | コメントする

安倍政権の暴走どこまで~行政不服審査法は、行政の在り方について「国民」が不服申し立てをすることができる権利です。

10月27日石井啓一国土交通相は、翁長雄志沖縄県知事が行った辺野古の米軍基地建設に必要な埋め立て承認の取り消し決定について、行政不服審査法に基づいて、「取り消しの効力停止」を決定し、安倍内閣は、地方自治法に基づく「代執行」の手続きに着手するなどといいます。行政不服審査法の趣旨を読めば、まさに、法の乱用、政治の暴走そのものです。
行政不服審査法(この法律の趣旨)
第一条  この法律は、行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民に対して広く行政庁に対する不服申立てのみちを開くことによつて、簡易迅速な手続による国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする。
2  行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に関する不服申立てについては、他の法律に特別の定めがある場合を除くほか、この法律の定めるところによる。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

政治の変革、実は若者の行動から始まる。若者よ政治を疎んじるな。政治を己のものに!この老いぼれをのりこえて行け。いや、一緒に安倍政治と戦おう。

学ぶことは生きる力・学習の友11月特集~「政治を語る」をスタンダードに~から転載。学習の友いいですよ。月刊誌月500円です。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

明日から佐那河内村・村長選挙~徳島市のごみを佐那河内村に押し付ける「広域処理施設建設」に反対します。

佐那河内村を過ぎると神山町です。神山町でお出迎え。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする