新町西再開発の「権利変換計画案」=再開発の新しい住戸や店舗の権利変換「金額」で明らかになったこと~建築費1㎡54万円の住戸を入居地権者は1㎡30万円で取得。建築費1㎡42万円の店舗を1階店舗平均29万2千円・2階店舗21万3千円で取得する一方で、徳島市は建築費1㎡77万円の小ホールを141万3千円で取得することになっています。

なぜ、一般の権利者は建築費より安く取得するのか?と徳島市にお聞きしますと、権利変換は「時価」だからといいます。だったら徳島市が権利変換で取得する小ホールは建築費1㎡77万円でできたのに、同じ権利変換で141万円とは、小ホールは「141万円」が時価ということでしょうか。建築費より安くなった分、徳島市の「ホール」の買い取り額が上がる仕組みがここにも見られます。

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | コメントする

みたおさむコミュニティー通信NO63号できました。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

見田治・山田豊議会報告会を開きました~小雨の中、地域から27人のご参加をいただきありがとうございました。

11月23日(月・祭日)午前10時から渭北コミュニティーセンターで議会報告をさせていただきました。山田県議は、主に日本共産党が提案している安保関連法(戦争法)の廃止をめざす国民連合政府構想についてお話しし、私からは、新町西再開発と市長選挙の在り方、また、新町西再開発で縦覧に供された「権利変換計画案」の内容について資料を使ってくわしく説明し、参加された皆さんと積極的な意見交換をすることができました。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

渭北町民文化祭・2日目~「峠越え」を熱唱です。

舞踊「おてもやん」にみんな大喜びでした。

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

第36回渭北町民文化祭開かれる~水彩画2点出品と明日午後カラオケに出演します。

11月21日~22日渭北コミュニティーセンターを会場に開かれた「町民文化祭」。書道・絵画・絵手紙・手工芸・生け花・カラオケや舞踊、書道パフォース、バレエ等多彩な催し満載。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする