徳島市3月議会(平成28年第1回定例会)の日程ご案内~

3月3日午前9時50分 全員協議会
 同日午前10時   開会
  7日~9日    本会議(8日代表質問・塀本信之、9日個人質問・見田治)
 10日       総務委員会(見田治)・産業交通委員会(船越智子)
 11日       文教厚生委員会(塀本信之・わたなべ亜由美)・建設委員会
 14日       総務委員会(見田治)・産業交通委員会(船越智子)
 15日       文教厚生委員会(塀本信之・わたなべ亜由美)・建設委員会
 17日       閉会
                 

カテゴリー: 市議会 | コメントする

九条の会徳島・第11回総会及び記念講演会開かれました。

 2月28日とくぎんトモニプラザに約90名が出席。記念講演では、大西聡(9条の会徳島呼びかけ人・弁護士)が「自民党憲法改正草案と明日の日本」と題して講演し、大西氏は、自民党憲法草案が「権力者をしばるものから国民にあれこれ命令するもの」に変質し、憲法で権力をしばる立憲主義の立場に立っておらず、独裁へ道を開くと指摘、安倍内閣が「緊急事態条項」によって国民の権利を政府が一方的に制限する危険について問題点を明らかにしました。
 講演会後開かれた総会あいさつで、岸積さん(元徳島新聞論説委員・9条の会呼びかけ人)は、衆参同時選挙を画策されている政局に触れ、自民党が憲法改正を争点にしようとしていることについて、「大いに歓迎」と述べ、共産党が一人区で党候補者を下ろすことの決断をされ指導性を発揮して野党合意の実現にむかっていることに大きな期待を寄せたいと述べました。
 11回総会では、吉成務事務局長の活動報告に続いて、戦後70年平和ミュジアムの取り組みで徳島大学の学生さんが取り組まれた「シベリア抑留」の聞き取り調査活動、白菊特攻隊を語り継ぐかいの報告、9条を守る西部地域みんなの会が行っている「高校生へのアンケート活動」、民医連の平和活動報告、毎月9の日の「元町交差点」宣伝など各地、各団体の9条を守る活動報告があり、今年は引き続き5月3日の講演会の取り組み、7月参議院選挙にアプローチするための「県内キャラバン」活動、11月の9条祭りなど、全員一致で新たな活動方針を決定しました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

徳島市・高機能消防指令センター開所式~市議会総務委員として出席しました。

2月28日徳島市消防局で、開かれた高機能消防指令センター開所式に出席。指令センターの概要について①119番受け付け体制の対応強化②現場到着までの時間短縮③大規模災害への対応強化が図られたとのことでした。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

立石かずひこ事務所開き(吉野本町6丁目・吉野橋交差点かど)~夢と未来へ熱気あふれる事務所開きでした。

カテゴリー: 市長選挙 | コメントする

3月の徳島市議会・個人質問(3/9登壇予定)準備中~イオンの市内出店の影響とまちづくり、介護保険制度の見直し等について質疑の予定です。

カテゴリー: 市議会 | コメントする