市議会」カテゴリーアーカイブ

11月30日第6回徳島市議会定例会(12月議会)開会です。

   

カテゴリー: 市議会 | コメントする

第一副市長が「2023年開館とする計画は破綻している」と答弁~すべて、県に丸投げで方針転換したことが明らかに!

内藤市長の「新ホールを『県立』で」の要望に対し、飯泉知事は待ってましたとばかりに快諾し、旧文化センター跡地から東警察署跡地までの一体的開発も可能などと「新ホール事業」に留まらず地域開発計画を示唆するはしゃぎぶりです。内藤 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会 | コメントする

明日の総務委員会、「その他」の事前質疑通告は~新ホール事業を「県立」で建設するよう「方針転換した件」について、質疑通告をしました。

従来議案に付記された以外の委員会所管事項への質問は「その他」の質問としてその場で自由に質疑がされていましたが、コロナ感染症対策上対応する理事者のの密を避けるなどの理由から、事前「通告」制によるところとなっています。新ホー … 続きを読む

カテゴリー: 市議会 | コメントする

今日徳島市議会・9月議会開会~懸案の市政重要課題に方針を示すのかどうか注目です。

今朝の徳島新聞一面には、「広域ごみ所計画」について内藤市長が設置した外部評価委員会「現候補地の飯谷町では土砂災害の危険性などから推進困難」とする報告を受けて、5市町の各首長への取材(発言)記事が掲載されています。記事では … 続きを読む

カテゴリー: 市議会 | コメントする

PM(プロパティマネジメント)会社との業務委託契約を締結したと報告しながら~徳島市は「業務委託契約」の内容について「市も知りません」と答弁! あまりにもお粗末な対応にあきれました。

「そごう徳島店の営業終了に伴う取り組みについて」を議題として、9月2日、徳島市議会まちづくり対策特別委員会が開かれました。8月末をもって「そごう」が閉店し、今後の取り組み方を問う重要な委員会の場です。  後継テナントの誘 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会 | コメントする