政策・見解」カテゴリーアーカイブ

市長選挙近し、~検証 「原市政」・徳島新聞が特集記事

 今朝(10/17)の徳島新聞2面に、「徳島市長選まで半年」として、原市政の2期7年半、どう市政運営に取り組んだのか。原市政の歩みを振り返り課題を探ったとする囲み記事が掲載されました。囲み記事はナンバー1となっていますの … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

報道は小さいが、復興には大きな一歩~「水産特区撤回を決議」宮城県産業経済委員会

14日開かれた宮城県議会産業経済委員会で、村井嘉浩県知事が財界の肝いりで進めようとしている「水産業復興特区」構想について、「同特区創設の撤回を求める請願」(県漁協提出)が委員9人中6人の賛成で可決されました。6人の内訳は … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | 1件のコメント

徳島県議会~TPP反対意見書可決

 13日徳島新聞夕刊で徳島県議会がTPPに反対する意見書を可決したことを知りました。報道では、「食料自給率の向上や農林水産業の振興など具体策が示されず、国民の合意形成を図るには程遠い状況で、参加は容認できない」と反対した … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

国民に暗雲~年金「改悪」と消費税増税そろい踏みか?

 安住淳財務大臣が、12日の経団連との懇談会あいさつし「来年には消費税(引き上げ)の法案を必ず出す」とのべ、年金の支給開始年齢を68歳へ引き上げる改悪案が厚労省審議会で検討、など今朝の新聞紙面を゛飾って゛います。衣の下か … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

アメリカと経団連に身を委ねるTPP参加は亡国への道~

 野田首相は環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加問題について、11月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議までに党の意見をまとめるよう指示したと朝日新聞(10日付け)が報じました。  TPPへの参加によって、日本 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする