見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

朝日新聞にあって、徳島新聞にないもの~(TPP悪影響77.1%)

6月19日付、朝日新聞(徳島版)は、徳島県が県内の農林水産業関係48団体に行った「環太平洋経済連携協定(TPP)」の影響を問う調査結果について、18日の県議会・経済委員会で明らかにされたと報道しています。  報道によると … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

脱原発と再生可能エネルギー(四国シンポジュウム)

 6月15日アスティー徳島で、日本科学者会議四国地区主催による標記シンポが開催されました。  シンポに先立つ「講演会」では、岡村眞氏(高知大学特任教授)による「巨大地震の最新情報と伊方原発」と題して講演され、南海・東南海 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

今なぜか壮士演歌~添田唖蝉坊

6月4日付徳島新聞夕刊に、添田唖蝉坊の「ラッパ節」~戦前の流行り唄(中川敬)との紀行文が掲載されて、「政治弾圧が産んだ演歌」の見出しにひかれて一読。 「華族の妾(めかけ)のかんざしに/ピカピカ光るは何ですえ?/ダイヤモン … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

平成25年度 徳中祭(運動の部)~ちょっぴり見学

 前々日の梅雨が上がって運動会日和の5月31日。徳島市陸上競技会で、徳中祭が開かれました。いつもなら同校の校庭が会場となりますが、今年は体育館の建設工事中で田宮の競技場が会場です。 私は、所要で午前の早い時間に退席させて … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

徳島の方言~徳島の歴史民俗研究禄(平成23年9月)から

 徳島平和美術展実行委員のお一人のT氏から、「徳島の方言に興味あるで?」と不意に聞かれて、「ええ」と返事したところ、徳島の歴史民俗研究禄(平成23年9月)T氏編著発行の徳島の「方言」と愛媛・高知・香川との比較?(発音・文 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする