見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

「キモノ再考」・しんぶん赤旗に掲載

 このところの新聞は、当然のことですが「大震災・原発」記事に中心に編集されています。そんな記事の中で、しんぶん赤旗(日刊)10面の「くらし・家庭」欄に‘キモノ再考‘①昭和のくらし博物館館長 小泉和子さんの寄稿文を拝読して … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

明日から、県議会議員選挙です。

 県議の徳島選挙区は定数11ですが、新聞報道によると定数を3議席オーバーする激戦とのこと。日本共産党は、徳島市での2議席、板野選挙区と阿南選挙区の各一議席の獲得めざし全力です。  報道では、原発事故の封じ込めは困難を極め … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

城南の一勝・徳島に勇気くれる。

 21世紀ワクで出場した城南高校が見事兵庫の強豪報徳学園に勝利しました。27日の午前中、ご町内のFさんと一緒に町内を回っていましたが、11時過ぎでしょうか?お尋ねした家の方が、「今勝った。勝ったでよ。」と飛び出てきました … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

震災のソフト対策 必要です。

 大震災の教訓を生かす避難場所・避難経路の確保、情報提供などいわば主として行政が提供するハード面の防災対策は絶対必要です。同時に、個人・家族・地域など、住民がとりくむ、いわばソフトの防災対策も重要です。なぜなら、地震が起 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

原発事故の収束願いつつ~

 東京の水道水に放射性物質のヨウ素が基準値の100ベクレルを超え、乳児への飲料使用を控える指示が出された。徳島の店からもペットボトルの飲料水が消えたという。野菜・牛乳・土壌汚染・原発周辺の海水にも高い濃度の放射能が検出さ … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする