見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

橋下徹大阪市長VS桑田真澄(元プロ野球選手)氏の体罰論

 1月12日の新聞から、桜宮高校の体罰自殺事件について、二人の体罰論を対比してみました。一人は、大阪市長の橋下徹氏、そしてもう一人は、元プロ野球選手の桑田真澄氏です。 橋下市長「体罰を容認し、体罰のルール化を主張(しんぶ … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

変えよう職場・地域と政治  勝ち取ろう賃金、雇用、くらしの改善

 1月5日、徳島県春闘共闘委員会主催の「13国民春闘討論集会」に出席しました。集会は、全労連常任幹事・政策総合局長岩橋祐治氏が「春闘をめぐる情勢とたたかいの展望、重点要求と課題」と題して講演。続いて、春闘方針及び日程が森 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

3日は足立美術館へ

 もう、午前0時がすぎて、4日となりましたが、午後11時半過ぎに徳島駅に帰着。3日は島根県安来市の足立美術館に足を運びました。 横山大観の初期の作品からそろった収蔵はここが一番ではないでしょうか。 日本庭園を「絵」に見立 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

県民医連・協同の「わ」を作ろう大望年会~若い力に期待

 師走選挙も終わり、いろいろな「会」の忘年会が逐次開かれ参加させいて頂いています。 その中の一つに徳島県民医連・共済会主催の「望年会」がありますが、ジャンボリーなど20代~30代の若い職員の元気あふれる「かくし芸」に元気 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

「Nキャスト」コメンティターも疑問!安倍自民党総裁のデフレ対策

自民大勝の総選挙を受けて、一つは安倍新政権の経済政策・「デフレからの脱却」に向けたインフレ政策にマスコミの注目が集まっています。 昨夜のニュース番組「キャスト」でも次のフリップを使って、安倍新政権のデフレ脱却論を報道して … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする