見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

住民投票のための「受任者」募集~出発式(新町橋西公園)開かれる

 今日は、風は少し冷たいもののいいお天気ですね。  午前11時から新町西再開発は住民投票で!の幟をはためかせ、受任者をあつめるための「出発式」が新町橋西公園(交番裏)で行われました。挨拶にたった太田周造さんは、「新聞で鳴 … 続きを読む

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

戦争する国づくりを許さない~「建国記念の日」に反対する 2・11集会が開かれました。

1967年の第一回「建国記念の日」に反対する集会から今年は47回目の集会となりました。  「今年は、安倍内閣が憲法改正を公言し、歴史の塗り替えに執念を燃やし、国民が日本の進路の選択を鋭く問われる中で「2月11日」を迎えま … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

生活保護引下げを許さない~学習会開かれる(主催・県社会保障推進協議会)

 2月9日アスティーを会場に「生存権裁判と私たちの暮らし」と題する講演(講師・愛媛大学・生存権裁判を支える愛媛の会 鈴木静氏)があり拝聴しました。  鈴木氏は、まず「生保バッシングの本質」(思想攻撃)を知ることの重要性を … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

新たな安全神話のはじまり?~TV・そもそも総研(2/7)

新安全基準で「原発は本当に安全になるの?」 2/7のTV・そもそも総研「たまペディア」は、原子力規制委員会が打ち出した「再稼働」の条件に疑問を投げかけました。 まず、原発の新しい安全基準案をどう思いますか。との問いに、元 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

オスプレイ配備と低空飛行問題を考えるつどい~開かれる

1月27日県総合福祉センターで標記・「つどい」が開かれ、約80名が参加しました。  つどいは、那賀町、牟岐町、東西祖谷(旧三好郡)、吉野川市など県内4地域から、米軍機低空飛行の目撃実態報告があり、地上すれすれに飛ぶ米軍機 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする