たんぽぽさん~作詞みたおさむ。いま作曲中です。

わたしのにわの たんぽぽさん いつものばしょに さきました
じべたに しっかりねをはって きいろいはなを つけました
ことしもわたげを とばしてね 

わたしのにわの たんぽぽさん わたげをとばして しぼんでる
だけどあなたは いきている わたげはどこへ いくのかな
あなたのとなりに いるのかな

わたしのにわの たんぽぽさん わたしもあなたと いっしょかな
じべたに しっかりねをはって このこといっしょに いきてゆく
ことしもたんぽぽ さいてます

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

増田市議をはじめとする6名の議員が提出した「教育・保育施設等整備事業の即時執行を求める決議案」について~「文教厚生委員会への付託省略」の議決強行はなぜ?

 議会に提案される議案・決議案は、総務委員会・産業交通委員会・文教厚生委員会・建設委員会の4つの常任委員会と子育て健康長寿対策特別特別委員会とまちづくり対策特別委員会、防災対策特別委員会の3つの特別委員会、併せて7つの委員会にそれぞれ委員会の所管にもとづいて付託され審議されるのが通常です。委員会では一問一答で各議案に対する質疑等が行われ、議案が委員会での議論によって深められ委員会採決が行われます。今回の「委員会付託を省略する」議決の強行は、この案件が付託される文教厚生委員会での「審議をしない・させない」こととなります。内藤市長の「見直し」批判を封じ、予算執行を求める決議案が委員会で可決されることを恐れたものではないでしょうか。民主的で闊達な言論を求めるべき政治のあるべき姿に背を向ける「委員会付託省略」に賛成する議会と議員に「カツ」です。
 今日は、その注目の文教厚生委員会が開かれています。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

「指摘の事実はありません」と山本市議(自民)が反論。事実関係の検証を自ら求める立場を表明しました。徳島市の保育園整備事業「第三者過剰介入か」と一面トップで報道した徳島新聞~事実関係の確認なしに報道か?

徳島市の保育園整備事業をめぐって、岡市議の「特定の第三者による過度の介入が行われた疑念が払拭できない」として市に調査を求めたとの15日の本会議代表質問を受けて、翌16日徳島新聞は一面で「第三者過剰介入か」などと岡市議の「独自調査」なるものを鵜呑みする記事を報じました。この記事に対し、今日16日の本会議で、山本武生市議(自民)は会派代表質問で、報道は全く事実無根であり、事実関係の究明を求めました。
 私も16日徳島新聞一面を読み返しましたが、報道の出所は岡市議の「独自調査」と「岡市議への取材」のみで構成されており、徳島新聞の取材と報道の在り方に違和感をもちました。
 ご承知のように、徳島市の保育園整備事業問題は、なせ見直したのか?その根拠はなど、内藤市長の見直し・白紙撤回が議会の最大の焦点となっています。その焦点となっている問題に対して、「特定の第三者の介入あり」などとする市長与党の会派の発言に飛びついたのかもしれませんが、第三者などと揶揄された当事者や関係者に客観的事実を確認せず報道することは許されるものではありません。また、この報道によって、市民が保育園整備事業に対する不信感を「醸成」することは明らかで、記事の訂正・是正を強く求めたいと思います。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

本日午後1時から、加戸悟日本共産党市議団長の代表質問となります。予定時間は70分。事前に議会に提出した質問項目・要旨は以下のとおりです。

1.公平・公正・透明な市政づくりを前へ
 ➀百条委員会、裁判などで明らかになっている「闇の市政」「影の市長」の復活は許さない表明を求める。
 ➁「阿波おどり事業検証有識者会議」提言に背いて、市長が実行委員長に就任した理由
2.新ホール建設について
 ➀県名義の土地を市の名義に変更する方針を変えた理由は
 ➁市長公約は「現在の計画のまま文化センター跡地で、ホール建設を進める」すみ研吾氏設計のホールを、2023年度までに文化センター跡地に建設を
3.新しいごみ焼却施設について
 ➀スケジュールを凍結してまで行う合意づくりとは
 ➁スケジュール凍結で増大する5市町の施設修繕費、環境影響評価業者から予想される損害金などは、市民に支払わせるのか。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

今日から、徳島市議会の本会議質疑がはじまりました~明日は、日本共産党徳島市議団の加戸悟団長が登場します。乞うご期待。

徳島活性会議・誠和会からそれぞれ会派代表質問が行われましたが、内藤市長の待機児童解消を図る整備事業の見直しについて当然視し「問題なし」との立場であることが明らかとなりました。また、徳島活性会議の岡幹事長から、内藤市長の保育園事業の対話責任について「職員の説明も、市長説明だ」とする市長発言は「議事録にはない」と市長を擁護し徳島新聞の記事のあり様を批判しましたが、発言の事実は明白で、かえって墓穴を掘った感を強くしました。

本格的な「梅雨」に紫陽花はよく似合います。(雑草の庭から)

カテゴリー: 市議会 | コメントする