見田おさむ議会報告会に25名参加いただきました。

 報告会は、最初に元県議の山田豊さんから、GDPが-7.1%も落ち込む中での消費税増税の中止を求める闘いや、徳島新聞一面に出された意見広告・特定秘密保護法制定に反対する県内の闘いを紹介し集団的自衛権行使容認に対する県民の強い批判を紹介し、国政とオール与党体制の県政のもとで日本共産党の県議の役割についてお話をいただきました。

 私からは、「高い国保の引き下げ」と「新町西再開発」の無駄遣いの2つの市政問題について報告しました。

 国保については、一般会計からの「繰り入れなし」を方針とする徳島市の国保運営が続けば、早晩保険料の引き上げとなることは必死で、現在でも、所得に占める保険料が全国一徳島市が高いこと。「標準化保険料算定額」は、「全国平均の1.7倍」という実態を示しました。
 このような国保の現状を打開し国保料を引き下げには、一般会計からの繰り入れなしには実現しないことは明らかで、高すぎる国保料引き下げの「署名」運動を引き続きすすめようと訴えました。

 新町西再開発では、市民にとって一番の問題点が、徳島市が再開発で負担する「132億円」だとして、今果たして、これだけの巨費を投ずる必要性があるのか? を問いました。 そして、再開発の市債の償還で当てる6~7億円あれば、国保料の引き下げや小中学校へのエアコン設置や都市計画税の引き下げが可能となることを訴えました。

 また、「再開発とは」を白版で説明し、3分の2の地権者によってすすめる事業であること。
 「更地」にする費用は税金でしてもらい、新しい建物の建設費等は、「保留床」という建物を売却する利益の中からすべて捻出する手法ですすめること。
 再開発の資金源は、国や徳島市が負担する税金と唯一の保留床である新ホールの売却による利益がすべてであり、再開発を推進する「地権者」は一切身銭を切る必要がなく、この際財産を処分し補償金をもらって立ち退きをする地権者が大半であること。
 むしろ真面目にこの地で商売を続けたいという再開発に反対する「地権者」は追い出される、即ち、中心市街地の活性化とは無縁の事業となっている実態を報告しました。

 その他、9月議会で、助任・千松・佐古の老朽化したプレハブ学童施設の建て替えや小中学校へのエアコン設置の方向が具体的に進展していることを報告。
 日本共産党市議団の取り組みが成果として実りつつあることを報告しました。

 報告のあと質疑時間をとり、参加者のみなさんから市政に対する多数のご意見をお寄せいただきましたので、これからの取組に生かしていきたいと思います。

カテゴリー: 市議会, 政策・見解 | コメントする

明日、ミニ議会報告会を開きます。

めっきり涼しくなってきました。季節の変わり目は、風邪など健康に気をつけましょう。

さて、9月議会も閉会となりましたので、明日21日(日)午後1時半より、健生会館(健生病院となり)3階の会議室で議会報告会を催すこととなりました。双方向で市政に対するご意見、ご質問、ご要望等お話させていただきます。

ご参加をお待ちしています。 では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

今日、9月徳島市議会閉会~日本共産党市議団を代表し反対討論を行いました。

補正予算の内、新町西再開発と一体的にすすめる「ひょうたん島川の駅ネットワーク事業」への支出として提案された助任川たもと桟橋関連の補正予算について反対討論を行い、起立採決の結果、賛成多数(反対は共産党5名と久次米氏)で可決となりました。

また合わせて、消費税の増税中止を求める請願(賛成は共産党5名と久次米氏)と秘密保護法の撤廃を求める請願(賛成は共産党5名と久次米・北原・小林雄樹の各氏)について、付託されてた委員会の採択は不採択でしたが、改めて本会議で採択するよう討論を行い、起立採決を行いましたが、起立多数で不採択となりました。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

囲碁新人王戦、面白くなってきました~志田七段が一力七段に中押し勝ち(第2局)

しんぶん赤旗が主催する囲碁・新人王戦。決勝三番勝負の第1局は一力遼七段が勝っています。どちらも一押しの期待の新人ですが、特に注目は17歳の一力七段でしょうか。

女性囲碁棋士でも、15歳で「会津中央病院杯」で優勝し藤沢里菜2段がこれまでの初タイトル取得の年齢を更新するなど、若手の台頭に注目です。

私は新聞の棋戦(名人・天元・女流・新人王)を主に並べているのですが、特に「新人王」戦は、活きのいい新人がどんどん登場してきますので、新手(しんて)・荒手(あらて)が登場し、面白く勉強しています。

第39期囲碁新人王戦の決勝戦は25日、注目の第3局です。

ちなみに私の棋力は、日本棋院の5段です。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

めっきり秋らしくなってきましたね。今日は定例(水曜日)の朝宣伝で新町西再開発問題を中心に訴えました。

9月19日は議会閉会日。また、徳島地裁では、新町西再開発の大元になっている「都市計画決定」の見直しを求める、住民訴訟の第一回公判が11時開廷ではじまります。

党議員団は私を含め議会開会中で裁判傍聴は残念ながらできませんが、ぜひ裁判傍聴にお越し下さい。公判終了後、文化センター会議室で「報告集会」が開かれますので合わせてご参加ください。

では。

カテゴリー: みたおさむ物語, 市議会 | コメントする