やってみました体力年齢測定~「椅子立ち上がり」結果は、7秒台でした。


  最近久しぶりに合う人からは「少し太ったね」と言われています。実はそのとおり、数年前はシーズン(4~12月)の日曜日には月2回程度サッカーの試合に出場、週5日はジムで1時間程度のトレーニングしていた私ですが、今はいずれも「無し」で、食欲は以前のままですから太るのも当然です。が、しかし、このままではいけないことは自明の理、そのうち密かに見返してやろうと決意は~何度もしているのですが・・・ 
 写真は今朝のしんぶん赤旗から

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

今週末(土日)に二つの講演会~4日「政府の医療・介護戦略でどうなる、どうする」主催.保団連。5日「どうなる、どうする生活保護」主催.生存権裁判を支える徳島の会

お知らせします。

秋は、食欲の秋、読書の秋などといいますが、今週末は、講演の秋となりそうです。

10月4日(土) 午後1時半より ろうきんホールにて徳島県保険医協会主催で講演会が開催されます。本年6月18日可決された「医療介護総合法」について、テーマ「政府の医療・介護戦略でどうなる、どうする」と題して、寺尾正之全国保険医団体連合会事務局次長がお話されます。

10月5日(日)午後1時より徳島市文化センターにて生存権裁判を支えるとくしまの会総会と講演会が開かれます。講演は講師に吉田雄大弁護士を招き、「どうなる、どうする生活保護」と題して、生存権裁判の現状と課題について話されます。

どちらも入場は無料です。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

徳島市・置市125周年記念式典に出席~地域貢献高齢者として西木秀治さん(渭北街づくり協議会)が顕彰されました。

10月1日、午前10時から徳島市役所13階大会議室で125周年置市記念式典が行われ、市政功労被表彰者13名、地域貢献高齢者顕彰者28名、30年勤続職員被表彰者51名の皆さんがそれぞれ顕彰・表彰されました。

渭北地域でよくご一緒する西木秀治さんは、地域貢献高齢者顕彰者28名を代表して「謝辞」を述べられました。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

今朝は水曜日定例の「朝宣」でした。

9月より毎週水曜日午前7時45分から8時15分、吉野橋交差点で、元県議の山田豊さんと一緒に朝の市政報告を行っています。

今朝は、29日から始まった臨時国会、消費税増税や原発再稼働、集団的自衛権行使容認などに対する安倍首相の所信表明についての批判と27日に開かれた「STOP新町西地区再開発市民集会」について報告し、132億円の無駄遣いをやめて国保料の引き下げや防災対策、小学校中学校の全教室にエアコンの設置をもとめている市議団の政策を訴えました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

第5回・徳島九条まつり~チラシできました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする