台風19号が近づいて、徳島市内も風雨とも強くなってきました。午後予定されていた新町西再開発の白紙撤回をめざす市民の会の会議は中止です。

水彩画・シクラメンをどうぞ。

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 水彩画ギャラリー | コメントする

助任小学校運動会(平成26年度)~スローガン・汗だせ,声だせ,力だせ

大型台風の足が予定より「ゆっくり」してくれているおかげで、予定通り運動会が開かれました。 徒競走のスタート、そしてゴールを受け持つ子ども達の真剣な顔。助任名物大玉おくりに歓声が上がりました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

NHK四国羅針盤「公共交通再生なるか」~バス利用者が大きく増えた十勝バスと福島交通の成功事例TV紹介!

十勝の場合は~

社員が個々訪問で「直接住民の声を聞く」取り組みをはじめ

きめ細かな情報サービス提供。

福島交通は~

企業をターゲットに定期利用者の大胆な割引と定期購入企業の発掘。

羅針盤の解説者の方は、両公共交通とも、バス以外の外部から来た経営者で発想がいいと指摘していました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

ノーベル平和賞はマララ・ユスフザイさん、マララさんおめでとう~憲法九条をもつ「日本国民」がノミネートされたことだけでも素晴らしいこと、九条を世界の平和に生かす「政府の必要性」痛感です。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

今朝の9の日行動~徳島市元町交差点・約30人で「集団的自衛権行使容認」の閣議決定撤回を求めてプラスター宣伝(九条の会徳島)

10月9日、毎月9の日は徳島県内各地、各分野の「九条の会」が「守ろう・活かそう9条」宣伝を行っています。

明日はノーベル平和賞の発表があるそうな~憲法九条がんばれ・・・

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする