高倉建が死んじゃった。死んじゃった。なにか言いたいけどやめときます。

寂しいなぁ~

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

安倍首相の解散宣言~明日、街頭宣伝で批判します。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

経済失速(GDP)で、またぞろ商品券配り~ですか。消費税再増税はきっぱり中止し、「財源」を消費税にしか見いだせない「政治無策」からの脱却を!

11月18日の徳島新聞、「首相きょう解散表明」の見出しの横に「商品券で消費後押し」の見出しです。

アベノミクスは、株高・円安で一部の輸出大企業や大資産家の懐を肥やす一方で、中小企業や労働者など多くの国民には、物価高と所得減で一層の格差を広げ、いくら大企業の業績が回復しても、その利益が中小企業や国民に還元(トリクルダウン)されないことがいよいよ鮮明になっています。

国民の痛みを和らげるとして議論される「商品券」「軽減税率導入」などは、ある意味アベノミクスの失敗の象徴です。

一方、新聞の社説では、「国民との約束どう果たす」と題して、社会保障の充実は重要課題であり、財政再建に向けた消費税再増税は国民、そして国際社会との約束だ。後の世代に借金のつけを回してはならないと社説はいいます。

ここに、マスコミを含め、財源を消費税にしか見いだせない政治の「無策」があります。

「消費税以外の道があります」として、消費税増税に頼らない「財源」確保の道を今示しているのは日本共産党しかありませんが、懸命なマスコミの方々には、ぜひもう一度あらためて、国民生活を豊かにする「税制」と「財源」のあり方について、根本から問い直す視点を持っていただきたいと思います。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

翁長さん圧勝、ヤッタネ。オール沖縄の大勝利です。次は総選挙、日本共産党の大躍進で自民・安倍内閣に厳しい審判を下しましょう。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

第35回渭北町民文化祭に水彩画とカラオケで参加ました。

11月15日・16日の両日開催された町民文化祭。幼稚園児から高齢者まで、金管バンド、ジャズ、バレー、民謡、舞踊、カラオケなど表現発表の他、書道・絵手紙・手工芸・写真・絵画の作品が持ち寄られ展示されました。

地区住民のみなさんが日頃されている多彩な文化活動が一同に集まって、見ごたえのある「町民文化祭」でした。

お世話係りの皆さん本当にご苦労様でした。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする