横浜市・戸塚駅西口第2種再開発の4回の「都市計画決定変更」手続きについて、その経緯と内容、法的根拠について再調査してきました。

 今年7月、徳島市議会・建設委員会の行政視察させていただいた「戸塚再開発」について、戸塚再開発における都市計画決定と4回に及ぶその「変更手続き」の実態について、さらに深く調査すべく行政視察させていただきました。お忙しい中視察に対応頂きましたのは、横浜市都市整備局市街地整備部市街地整備調整課長・古屋彰氏と同市街地整備調整か加藤麻梨子氏でした。
 調査目的は、戸塚再開発では、第四回の都市計画決定の変更において、「第二駐輪場」の規模を1500㎡~1200㎡(マイナス300㎡)変更しただけで、「都市計画決定の変更手続き」を行っており、一方、徳島市・新町西再事業においては、街区を越えて、小ホール(公共公益施設)と住居位置を変更し、各街区の延面積についても1000㎡に及ぶ、都市計画決定の変更がなされているにもかかわらず、「都市計画決定の変更手続き」が行われすずめられている問題(現在・住民訴訟中)について、横浜市・戸塚再開発における、変更手続きのあり方ついて、調査させていただいたところです。

 一言で言いますと、「法に基づいて瑕疵のないように手続きをさせていただいています」というのが、戸塚再開発における「都市計画決定の変更」手続きのあり方ということのようです。
 では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

今日、徳島市議会・開発特別委員会(10時開会)が開かれます。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

今朝の街頭宣伝~吉野本町・吉野橋交差点で!

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

車が横転の事故車に遭遇~健生病院近くの点滅信号交差点でびっくりです。


 怪我や命に別條がなければいいのですが!

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

議会と自治体12月号(特集・再開発の今)~新町西再開発について執筆・見田治

原稿依頼が9月にあり私が担当することになりました。取り急ぎ見出しでご紹介します。(ご購読頂ければ幸いです)

「特集」都市再開発問題の今
住民合意無視、再開発の名による巨大公共事業の白紙撤回を
●徳島市新町西再開発

 再開発中止を求める7万人目標の署名運動開始
   新町西再開発事業の概要
   今なら引き返せる
 再開発の問題点と住民の要求
   ①ホールで中心市街地の活性化はできない
   ②再開発より防災くらし優先を
   ③文化センターの建て替えは市民合意を貫いて
 まじめに働く地権者のくらしを奪うのか
 例のない「全額税金」方式、業者選定等にも疑義
   再開発資金は全額税金
   保留床処分義務なしの不可解な「特定業務代行」選定
 都市再開発法の手続き無視、住民監査請求・訴訟へ
 再開発の中止を求める住民運動の展望
以上です。 では。

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 市議会 | コメントする