そもそも総研が、ピケティーの「21世紀の資本」取り上げ~資本主義は格差を広げる!打開策は?

2月19日、ABCテレビ(6チャンネル)のモーニングバードの「そもそも総研」はピケティー氏の著書「21世紀の資本」を取り上げました。
 平たく言って、資本主義経済は、「資本収益率」= r が、働いて得る所得= g を大きく上回っていて、資産を持つ者と持たざる者の格差はどんどん広がっている。格差是正の方策は~資産(資本)に課税をすることが必要だとのこと。
 いま、日本共産党は別にすれば、アベノミクスの最大の批判者と言うところでいしょうか。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

いよいよ危険性があらわに~「集団的自衛権行使」とは、自衛隊の派兵恒久法であり、戦闘地域での武器使用容認であり、自衛の名で海外で戦うことのできる自衛隊のようです。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

2月22日(日)午後1時より、アイ杉原(中吉野町3)ビル1Fで見田治後援会事務所開きを行います。

 今日はほぼ一日、事務所開きの準備で費やしました。コピー機、事務机、長机、パイプ椅子、都市ガスの使用点検、事務所内外の看板の発注とあわせ、事務所周辺への事務所開きの案内、当日の参加目標や運営等々支部の皆さんと打ち合わせがほぼ完了しました。  では。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

山田豊後援会事務所びらき~150人が参加

2月15日午前9時半、各後援会から150人が駆けつけ山田豊選挙事務所がオープン(事務所開き)しました。山田県議候補とともに連携して必勝をめざす「市議・市議予定候補」を代表して挨拶しました。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

二つの要望に目処がつきました。ひとつは川内町の「外灯」の設置。もう一つは、渭北の「カヤ」の刈り取りです。

 防犯灯とは違って、「外灯」の設置基準に合致しているかどうか?要望いただいた地域で2箇所街頭設置基準に合致していることが調査で明らかとなり、設置のための「同意」をいただくこととなりました。
 徳島市が管理する土地に茅が生い茂り、「枯れて」、防火と花粉の飛来による被害について、新年度(四月)の予算で早々に刈り込む事となりました。では。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする