徳島16円アップの時間給695円では、憲法に保証された人間らしい最低限度の生活ができません。低すぎます最低賃金~中央最低賃金審議会の目安

 7月29日、厚労省の諮問機関、中央最低賃金審議会小委員会からしめされた最低賃金引き上げの「目安」は18円。徳島は16円で、仮に目安通りとなれば695円が徳島地方最低賃金となります。
 月の労働時間が160時間として、時給695円×(週40時間×4週)=111,200円、ここから所得税、社会保険料(年金・医療・介護)を差し引かれれば、後いくら残るでしょうか。7万円から8万円程度しか残らないのではありませんか。ここから家賃、水道光熱費を差し引いて、一体食費にいくら回せるというのか。娯楽費なんてとんでもない、親しい友人や家族の香典にも事欠く賃金にしかなりません。
 アメリカで、最低賃金が時給1500円実現の報に接していますが、日本でも、働いて生活する以上、これぐらいは当然の賃金ではないでしょうか。
 日本共産党は、最低賃金の大幅引き上げに際して、中小企業への助成措置ちによって中小企業の経営を守ること。また、最賃引き上げは、特に、地場中小企業への購買力増の効果が大きいことも指摘しています。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

今朝、徳島駅前で春名なおあき日本共産党参院比例候補と街頭宣伝

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

155人が参加し、蜂須賀墓所(興源寺)の清掃を行いました~主催.渭北更生保護女性会

 7月26日午前8時から9時、恒例の蜂須賀墓所(興源寺)の清掃活動にはたくさんの子供たち(小中)が毎年参加しています。
 私は「蜂須賀墓所の清掃の日が来ると阿波踊りが近いなと実感します。阿波踊りは平和の祭り、清掃活動に参加した子供たちのためにも平和のを大切にしたいと思います」と挨拶させていただきました。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

京都・山科の設計事務所に徳島市文化センターの耐震補強工事案について専門家としての意見をお聞きしました。

7月25日、帰ってきたら吉野川フェスティバル2日目。我が家から見た花火をパチリ。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

水彩画をどうぞ

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする