トヨタが賃上げ1500円。あぁこれがアベノミクスの最大の恩恵を受ける大企業の実態です。トヨタでこれじゃ国内消費が冷え込むのも当然といえば当然でしょう。アベノミクスの正体がここにも見て取れます。

2016年3月期トヨタは営業益2兆8千億円(過去最高)です。トヨタの従業員数(2015年)は正規従業員34万4109人、臨時従業員8万5848人ですが、仮に50万人を従業員総数として、月2万円の賃上げに必要な金額は、×12か月+7か月(ボーナス)=38万円です。50万人×38万円=1900億円ですから、営業利益の6.7%を従業員に還元するだけで月2万円の賃上げは可能です。ちなみにトヨタの1015年3月決算の内部留保は、18兆5766億円(2016年国民春闘白書データブックより)となっています。儲けても儲けても、飽くなき利益を求め続けるのが資本の宿命ですが、近代社会は、これに所得の再分配や労働時間や労働形態で民主的規制をかけて資本の横暴に対応してきました。しかし今、新自由主義・アベノミクスの労働規制緩和で資本のタガが外れています。
トリクルダウンという神話は完全崩壊です。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

助任小学校卒業生(平成27年)を金管バンドで送り出し~笑顔あふれる130人

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

立石かずひこ決起集会~「まちづくりの未来」「責任世代の覚悟」を語る。参加者一人が30人へ声をかけよう1000人余の熱気につつまれる

カテゴリー: 市長選挙 | コメントする

安心と夢のあるまち「徳島市」をつくる会~市政の政策を発表(チラシできました)

カテゴリー: 市長選挙 | コメントする

重税に反対しくらし・仕事・営業を守る2016年決起集会(鷲の門ひろば)開かれる~安倍暴走政治にNOの声~広がっています。

3月11日午前9時より、確定申告を前に行われた重税反対集会は、文化センターのホールが休館で使用できず「鷲の門」広場での開催となりました。集会には、日本共産党の山田、上村両県議と市議団より塀本、船越、渡邊、見田の各市議が出席し来賓紹介を受けました。日本共産党の比例区予定候補の元衆議院議員春名なおあき氏が代表して挨拶ました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする