雑草の庭のタンポポ、ぐんぐん伸びています。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

水道事業浄水場運転管理業務の民営化について~新日本婦人の会と学習会をもちました。

3月議会に提出された「浄水場管理業務の民営化」。令和4年度に発注契約し、令和5年度から夜間休日委託から始まって令和8年度・9年度には全日委託するとしています。令和4年度~9年度までの委託契約に必要な予算上の措置として債務負担行為(委託財源)として3億7279万円が3月議会に提出されたものです。(日本共産党市議団は反対) 上下水道局は、国に「財政収支見通し(2022~2032)」を提出していますが、給水収益(料金収入)など収入の部から人件費・維持管理費・減価償却費等の支出の部の差し引きした損益は令和6年度の2憶5776万6千円から8年後の令和14年度においても2億5833万6千円で、金額的に収益は全く変わらず「2億5千万円」台の収益を確保できる見通しとなっています。上下水道局は5年間の民間委託で得ることのできる「効率化」を金額て言うと約2千万円としており、年額でわずか約400万円です。年約2億5千万円のプラスという収益の見通しからみて、経営上の民営化の必要性があるとは到底言えないのではないでしょうか。国は令和元年に水道事業の官民連携の推進を積極的に推進するよう水道法を改正しましたが、この「水道法改正」が徳島市の「浄水場の管理運営民営化」の引き金になったのではないかと思われます。 学習会を通じて、徳島市の人口減少の実態やその原因などについても議論が深まり、吉野川水系による恵まれた徳島市の水道環境(料金・水質等)をより一層守らなければならないとの思いと共に、子ども子育ての拡充や若者の雇用の場づくり等、徳島市をどのよう住みよい街に変えていくのか等楽しい議論の場となりました。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

知事と徳島市長がすすめる「新駅」について、JRはどのように回答するのか、見ものです。

徳島県や徳島市からたっての「新駅」要請ですから、むげにはできないでしょうが、県や市の発言を見ると「新駅」を新ホールのみならず市役所・裁判所・城東高校など近隣の公共施設の通勤・通学にも貢献するなどと強調しており、JRはどのように応えるのでしょうか。

現在、徳島駅は終着駅。新駅が通勤・通学上メリットを発揮するためには、高徳線・徳島線・鳴門線などからくる通勤・通学列車の終着駅を「新駅」にするのか。それとも、徳島駅は引き続き終点で、そこから牟岐線にスムーズに乗り換え、一駅先の「新駅」で下車できるようにするのか。どちらも大変そうです。新駅を終点にすれば、新駅から列車の移動をしなければなりません。いつも花畑踏切で、列車の移動風景を拝見していますが、私の見たところ徳島駅での列車の移動はなかなか大変そうです。新駅からの列車の移動は、さらにひと工夫もふた工夫もいるのではないでしょうか。とはいえ、牟岐線への乗り換えでやろうとするとこれまた難しそうです。徳島線・高徳線・鳴門線の各線から徳島駅に入る列車の数と牟岐線の列車本数が違いすぎ、現行の牟岐線での列車本数では賄いきれないのではないでしょうか。 県や市は、駅舎と周辺については、お金を出すとしていますが、JRの中の経費増にまで出すつもりはないようです。 以上、JRはどのように答えを出すのか。

徳島駅前の早朝街頭宣伝をしながら徳島駅から多数の通勤・通学者がおりて線路沿いに東方面に向かう姿を見ながら思わず考えてしまいました。

 

 

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

次女と孫娘たちが帰ってきました~土柱と大歩危の船下りの「と・く・し・ま」でした。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

7月の参院選にむけて~徳島・高知選挙区に立候補の名乗りを上げた松本けんじさん。今朝、徳島駅前で街頭演説です。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする