12月9日から14日まで、末広のとよとみ珈琲2Fギャラリーで、みたおさむ初個展を開催します。
実は今、ばたばたと準備中で、ご来場者にお渡しする「作品一覧集」もこれからです。とりあえず、以下のようなものにしようかと思っています。
このブログ、まさに楽屋裏状態です。
個展開催に当たって
僕の水彩画を見て「見田さんが絵を描く人とは知らなかった」「前から描いていたの?」とよく質問されました。僕はつい一年前まで徳島労連の議長として労働運動に明け暮れていましたし、およそ文化とは縁の遠い世界(この世界・僕にとってはということでご勘弁下さい)にいる僕が、まず「絵を描く」ということに驚かれたようです。
2007年3月に左肩鍵盤断裂・手術で3ヶ月の入院生活。その間の退屈しのぎにはじめた水彩画、しかも3年足らずの経験で個展をひらこうなんて、向こう見ずもいいところだと思ったりもしていますが、こんな冒険も素人だからできるのだと腹をくくっての開催です。辛口、甘口、ご批評は承知の上。ご来場の皆様の叱咤激励を励みにしてさらに精進を重ねたいと思います。
出展する、みたおさむ作品について(順不同)
「剣山・雑木林」剣山の帰り道、この雑木林に出くわしたのです。地面に敷き詰められた「落ち葉」に見せられました。金色に輝く落ち葉でした。
忘れられていた人形 我が家の2階、娘たちが嫁いで置き去りにされた人形棚。じっと見ているとなにか愛おしくなって描きました。あれも、これも、しながらの僕なので制作期間3ヶ月です。
大歩危峡 絵葉書を作るなら県内の著名な場所を描いてみたらいいのになどといわれたものだから、「やってみるか」と大歩危峡に車を飛ばしていきました。
眉山をどこから見て描いた
「眉山を街から消さないで」をきっかけに、眉山の見える風景をあちこち探しに行きました。そして気がつきました。眉山が映えるのは川があるところだという事にです。
新町橋から眉山 新町橋から見る眉山が見えなくなるかも知れない。眉山を街から消さないでと描きました。
吉野川北岸と眉山 古川橋(吉野川橋)は僕の故郷のような橋です。子どもの頃は古川橋の水門(南岸)で海水浴、はぜ釣り、潮干狩りです。吉野川に水上飛行機が飛んでいた、そんな昔を知る人も少なくなりました。
紺屋町と眉山 紺屋町はいわずと知れた盛り場の入り口、そこからも眉山はちゃんと見えます。昼と夜の二つの紺屋街です。
城の内高校と眉山 吉野川にぬける新町川樋門から見える眉山もいいですよ。城の内高校がすぐ脇にあるので、「城の内高校と眉山」にしてみましたが。
かちどき橋と眉山 かちどき橋の向こうに見える眉山は、その昔徳島港に入ってくる大阪・徳島を結ぶ貨客船の乗船客を迎えてくれるシンボルのような存在でした。僕が確か高校生のころではなかったでしょうか。
三つ合橋と眉山 三つ合橋は僕の職場だった健康生協のすぐ近くの橋ですが確かに橋で3つの方角に分かれる、考えてみると珍しい橋ですよね。ただ絵からはそれはわかりませんが。
助任川(徳大工学部前)と眉山 徳島大学工学部前の川は大岡川と云うそうです。川向こうの松林は実に見事です。いつかその松林を描こうと思ったりしています。
上吉野町と眉山 吉野川南岸の土手の上から、ちょうど家屋の切れ目があって、程よく眉山が見える場所があるのです。それが僕の住む上吉野町にです。
風佳と僕 風佳は僕の5人目の孫です。去年の6月に生まれて、最初のお正月に描きました。人物を本格的に描いた最初の絵でもあります。
城山の小道 城山の風景も描きたいところは沢山ありそうです。助任川にそった城山の小道、都会の人なら素敵な散歩道ですが、僕らには自然に恵まれすぎてありふれた道と映っているのかもしれませんが。
徳島中央公園の秋 ちょうど野外彫刻点を開催中で、なぜか池に巨大な蟻さんがいるのです。
城山 僕の好きな風景が自治会館の10階レストランから城山を望む風景です。この風景、いつか大きな作品でもう一度描こうと思います。
アマリリスの庭 僕の家の庭に咲くアマリリス、こめつつじを押しのけて繁殖しています。この花の咲く時期はアマリリスが庭をひとり締めしているかのようです。
とりあえず、16点ほど出してみました。会場の関係で出展数が何点になるか今のところ分かりませんが、できるだけ見ていただこうと思っています。多数のご来場お待ちしています。
では。