「我が亡き後に洪水よ来たれ」~財界は、原発事故にどう責任をとるのか

20日の朝日新聞(7面)は、関西経済連合会(関西財界)が、政府に対し原発「20~25%」案を条件付きで容認する要望書を提出したと報道しました。

 ご承知のように、政府は8月中に中長期的なエネルギー政策を打ち出すとして、3つの案を設定し、国民への『意見聴取会』を開いていますが、今回の関経連の政府への要望書は、0%・15%・20~25%という3案の内最も高い原発依存度を求める内容で、原発の新たな建設をも前提としたものです。

 さらに関経連の「条件付き」とは、今後3年毎に見直すこと。原発を重要な電源として認識することなどといいます。こうした条件付きの要望書提出した上、記者会見で、3つの選択肢全体についても批判をし、「電気料金の上昇などで、経済成長の深刻な押し下げ要因になる」としているそうですから、20~25%以上の原発が必要との認識のようです。確か、政府の「聴取会」でも、電力会社の社員が同様の発言をしていましたが、原発の最大の推進者が「財界」にあることを臆面もなくあらわにしています。

 ちなみに、同記事の末尾に、日本商工会議所も18日、3案とも「実現可能性に乏しい」とする意見書をまとめたほか、経団連も月内に3案に批判的な意見書を提出する方針。と報じています。

原発推進を言う財界は、原発事故への責任についても語るべきです。

 財界が望む、原発を「重要な電源として」ということは、おそらく原発の事故が起きないということが前提でしょう。しかし、現に福島で事故が起き、地震列島の日本で、福島原発事故を上回る過酷事故は起きうることを想定しておかなければなりません。福島原発事故について、政府も電力会社も、原発推進者は現にだれも責任をとってはいませんが、一たび事故が発生すれば、日本社会・経済にとって取り返しのない深刻な事態になることは明白です。関経連、日本商工会議所、経団連の財界の皆さんは、原発事故への責任を財界としてとるのか、とれるのかを明らかにする責任があるのではないでしょうか。

では。

カテゴリー: 政策・見解 パーマリンク

「我が亡き後に洪水よ来たれ」~財界は、原発事故にどう責任をとるのか への1件のフィードバック

  1. 野田氏を政治資金規正法違反で強制起訴に!!

    消費税増税に、原発再稼動に、TPPに暴走する野田首相。
    これらを阻止するため、野田佳彦首相の実弟である
    野田剛彦市議を政治資金規正法違反(虚偽記載)で強制起訴しよう!!
    (「首相」本人を起訴することは憲法上できないらしい)

    > 野田佳彦首相の政治資金管理団体「未来クラブ」が千葉県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書の中に、個人献金した公務員2人の肩書をいずれも「会社役員」と記載していたことが18日、明らかになった。産経新聞の指摘を受け、首相側は県選管に訂正を届け出たが、故意だった場合は政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われる。未来クラブでは昨年9月にも政治資金規正法で禁じられた外国人からの献金も発覚しており、ずさんな資金管理への批判は免れない。

    首相実弟の市議、調査費130万円を不正受給か (産経新聞) – Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000509-san-pol
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000509-san-pol.view-000
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20120718-00000509-san-000-7-view.jpg
    首相実弟の市議、調査費130万円を不正受給か+(1/2ページ) – MSN産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120718/plc12071807080004-n1.htm
     野田佳彦首相の実弟である千葉県船橋市議が平成18年から22年までの間に、首相の政策秘書を取締役とする同市内の2つの企業から、「市民意識調査」費などとして計130万円分の領収書を受け取っていたことが17日、分かった。実弟は領収書を添付し、同市から同額の政務調査費を受領した。このうち1社は活動実態が乏しく、市議会の中からは「架空領収書を使って不正受給した可能性もある」(市議の一人)として、追及すべきだとの声が出ている。
     船橋市に提出された「支出伝票」によると、野田剛彦市議は平成18、19、21年の3年間に年2回ずつ、竹口由利人政策秘書が取締役を務める「タウンプランニング」(20年までは「タンプウプランニング」)から「市民意識調査」にかかった代金として毎回10万~15万円、計80万円分の領収書を受領した。
     同秘書が代表取締役を務める「東央工美」からは、22年に「政策宣伝資料作成費」名目で30万円と20万円の領収書を受け取った。
     しかし、「タウン」社のホームページによると、同社の事業内容は不動産業や住宅リフォームなどとなっている。東央工美は、同社が申告した登記によると「機械のスケッチなど工業美術一般」「写真修正」などを業務としている。
     野田市議は産経新聞の取材に「2社に依頼したのは事実だ」としたものの、調査結果をまとめた報告書を「すでに処分した」と述べ、作業実績について明らかにしなかった。
     竹口秘書は「タウン」社が受けた市民意識調査について「地域の関心事を友人も使って調査、報告していた」と説明。東央工美についても「今は休眠状態だが、ポスター製作などに携わった実績はある」として、ともに架空の領収書ではないと強調した。ただ、具体的な作業実績に関しては「野田市議に聞いてほしい」と明言を避けた。
     船橋市の政務調査費は、市議1人あたり毎月8万円を上限に支出される。「研究研修費」「資料作成費」「広報広聴費」など8項目について市議は領収書を添付して請求する。別の市議によると「毎年政務調査費の満額を使い切れない」こともあるという。
     野田市議は、野田首相の公設秘書を経て平成11年に船橋市議に初当選。現在4期目。竹口秘書は地元事務所で活動している。

    首相資金団体が虚偽記載 収支報告 公務員を「会社役員」+(1/2ページ) – MSN産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120719/plc12071907010001-n1.htm
    故意否定、選管に訂正
     野田佳彦首相の政治資金管理団体「未来クラブ」が千葉県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書の中に、個人献金した公務員2人の肩書をいずれも「会社役員」と記載していたことが18日、明らかになった。産経新聞の指摘を受け、首相側は県選管に訂正を届け出たが、故意だった場合は政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われる。未来クラブでは昨年9月にも政治資金規正法で禁じられた外国人からの献金も発覚しており、ずさんな資金管理への批判は免れない。
     産経新聞の調べでは、未来クラブは政治資金収支報告書に、平成20~22年に年1万円を献金した元船橋市職員(今年3月に退職)の肩書を「会社役員」と記載。20、21両年に年1万円を献金した船橋市立中学教諭の肩書も「会社役員」と記していた。
     取材に対し、元市職員は「高校、大学で首相の先輩にあたり面識もあるので献金した」と説明。会社役員との肩書については「私は一切兼業していない。なぜこのような記載になったのかわからない」と語った。
     一方、教諭は「首相が平成14年の党代表選に落選後、毎年5千~3万円を献金していた」と説明。「兼職はない」と明言したが、会社役員との記載には「ノーコメント」とした。
     未来クラブの事務責任者を務める竹口由利人政策秘書は「当方の献金申込書には職業記載欄がなく職業については事務所で確認が取れた分だけ明記した」と説明。公務員2人を会社役員と記載したことに関しては「間違って転載したかもしれないが、詳しいことはわからない」と語った。
     政治資金規正法では、虚偽記載の罰則として会計責任者に5年以下の禁錮か100万円以下の罰金を規定するが、故意性の有無で立件の判断が分かれる。竹口秘書は「献金者と示し合わせて虚偽の職業を書いたりはしていない」と強調した。
     未来クラブの20~22年分の収支報告書では、各年とも個人献金者350~420人のうち7割を会社役員と記載する。竹口秘書は「できる限り正誤を調べようと思うが、膨大なのですべて確認できるかどうか何とも言えない」と述べた。
     未来クラブでは昨年9月、韓国籍の男性2人から計47万円の政治献金を受け取ったことが発覚。首相は国会で「担当者も私も外国籍と気が付かなかった」と釈明し、全額返還した。公務員による個人献金に違法性はない。

    時事ドットコム:野田首相資金団体が虚偽記載=公務員を「会社役員」
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012071900395
     野田佳彦首相の政治資金管理団体「未来クラブ」(千葉県船橋市)が、県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書で、個人献金した公務員2人の肩書を「会社役員」と記載していたことが19日、県選管への取材で分かった。未来クラブは17日に申告、修正を済ませた。
     県選管によると、未来クラブは政治資金収支報告書で、2008~10年に計3万円を献金した船橋市職員(今年3月退職)と、08~09年に計2万円を献金した市立中学校教諭の肩書を「会社役員」と記載していた。現在はいずれも「地方公務員」と訂正されている。
     野田首相の政治資金管理団体では昨年、政治資金規正法で禁止された外国人からの献金も明らかになっている。
     未来クラブの事務責任者を務める竹口由利人政策担当秘書は「(収支報告書への)記載が義務付けられているのは法的には5万円以上の献金者だが、1万円以上から記載している」とした上で、「献金の振込書に職業記載欄がなく、職業を全員分確認していなかった。故意ではない」と話した。

    首相の資金管理団体、公務員を会社役員と誤記載 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120719-OYT1T00482.htm
     野田首相(衆院千葉4区)が代表を務める資金管理団体「未来クラブ」が、2008年~10年の政治資金収支報告書の中で個人献金をした地方公務員2人の職業をいずれも「会社役員」と誤記載したとして、千葉県選挙管理委員会に訂正を届け出ていたことが分かった。
     野田首相の地元事務所は「寄付の振込用紙に職業欄がないため職業が記載されておらず、前年の報告書を見て記載した。最初に間違った原因はわからないが、故意に虚偽記載したわけではない」と話している。
     収支報告書によると、同県船橋市内の同市職員の男性は08~10年、千葉市花見川区の船橋市立中学校の教諭は08、09年にそれぞれ年1万円ずつ寄付した。同市職員は今年3月に退職した。

    野田首相:資金管理団体が個人献金者の職業記載を訂正- 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/select/news/20120719k0000e010237000c.html
     野田佳彦首相の資金管理団体、未来クラブ(千葉県船橋市)が、同県選挙管理委員会に提出した政治資金収支報告書に、2008年〜10年にかけて個人で献金した公務員の男性2人の肩書を「会社役員」と記載していたことが19日、首相関係者への取材で分かった。
     未来クラブは17日、県選管に訂正を届けたが、職業を確認していないケースは他にもあると説明している。
     収支報告書や関係者によると、2人は当時市職員と市立中学の教員。3年間に1万円ずつ、2人で5回、計5万円を献金した。(共同)

    首相の資金管理団体、収支報告を訂正  :日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1900Z_Z10C12A7EB1000/
     野田佳彦首相の資金管理団体の「未来クラブ」が千葉県選挙管理委員会に提出した2008~10年分の政治資金収支報告書で、個人で献金した公務員2人の肩書を「会社役員」と記載していたことが分かった。未来クラブは17日に県選管に訂正を届け出た。
     2人は献金当時、船橋市職員と同市立中学の教員だった。収支報告書によると、市職員は08~10年に年1万円ずつ、教員は08、09両年に年1万円ずつの計5万円を献金していた。首相の事務所は「故意ではなく記載ミスだった。同様のケースがないか確認する」としている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です