高額所得者の納税実態は~東大名誉教授に聞く

1月30日づけ全国商工新聞に「消費税増税に大義はない・東京大学名誉教授醍醐聡さんに聞く」が掲載されています。わたしが関心をまずもったのは、申告納税者の所得負担率です。

醍醐氏によると~所得が増えるほど税負担率は減少!

昨年12月財務省が提出した資料をもとに作成した図が新聞に掲載されていますが、所得税負担率は年間所得5千万円~1億円の28.3%の負担率を境にして、所得が増えれば増えるほど「負担率は減少」しています。
  所得700万円~1千万円   負担率10.6%
    1千万円 ~3千万円      22.4%
    3千万円 ~5千万円      26.4%
    5千万円 ~1億円       28.3%
    1億円  ~5億円       24.9%
    5億円  ~10億円      22.9%
   10億円  ~20億円      22.3%
   20億円  ~50億円      15.8%
   50億円  ~100億円     13.5%
  100億円  ~          18.8% 

 所得税の最高税率は現在40%なのに、一億円もの所得があるのになぜ負担率が低いのか?また、所得額が大きくなればなるほど負担率が下がるのか?といえば、所得額の大部分が「金融所得」で、現在「10%」の負担ですむからです。
 
醍醐氏が、かつて最高税率が70%であった時代(消費税が導入される以前)の課税に平成21年度ベースの所得を当てはめてみると、1兆2千億円の増収となる試算を示されていますが、金持ち優遇税制の最たるものです。

政府は、消費税増税批判をかわそうと、年1800万円をこえる所得に対し最高税率を40%から45%へ引き上げるとしているようですが、1800万円の人も10億円の所得も同じ45%というのもいかがなものでしょうか。
では。
 

カテゴリー: 見た・聞いた パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です