政策・見解」カテゴリーアーカイブ

政党助成金には手を付けず ! 「民自公」合意ですか。

 4月13日の朝日新聞4面に、「民自公が大筋合意」という見出しの小さな記事がのっています。  大筋合意とは、国会議員の歳費削減について、民主・自民・公明3党の実務担当者「2年間で計540万円削減することで大筋合意した」と … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

「笹岡優」四国比例候補を迎えて

 野田政権は風前の灯といって過言ではないでしょう。笹岡さんのお話を聞くと、民主党は完全に自民党化。これまでの民主も含め自民・公明の政治の総決算が問われていると指摘しました。  まさに、そのとおり消費税増税、10%増税で民 … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解, 日本共産党と後援会 | コメントする

「政党交付金」こそ廃止に~消費税に頼らない道があります!

 4月6日総務省が2012年分の政党交付金配分額を決定しました。各政党の「交付金」決定額は次の表(徳島新聞より)のとおりです。ただし、日本共産党は、憲法違反だとして政党交付金の申請手続きをせず受け取りを拒否しています。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 政策・見解 | コメントする

朝日新聞が「声欄」読者へ、「社説」で言い訳とは~

 4月6日朝日新聞の社説は、面白い事に、一市民の朝日新聞への声「投書」に対する反論からはじまっています。  社説の見出しは「言い訳やめて本質論を」となっていますが、この社説こそ、消費税増税推進の言い訳に終始し、おさまらな … 続きを読む

カテゴリー: しんぶん赤旗, 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする

嫌な感じ~原発再稼動・地元同意「義務付けなし」ですか?

 今日の徳島新聞夕刊に、藤村修官房長官が、5日の記者会見で定期検査により停止中の原発再稼動に関し、「地元の同意は必ずしも前提条件にならない」「法律などの枠組みで同意が義務付けられているわけではない」と述べたと報道しました … 続きを読む

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする