見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

明日から15人展はじまる

8月25日から29日・午前10時~午後5時で、ヨンデンプラザ徳島の2階ギャラリーにて、水彩・油彩・木版画など、36点あまりが展示される第34回15人展が催されます。 私は、「剣山・雑木林」「園瀬川」の2点を出品させていた … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

134名の「生と死」

 8月21日川内町の高橋博さん(82歳)宅に伺いました。高橋さんから「これあげる」と頂いた本が、徳島県原爆被爆者の会・編「生と死」ヒロシマ・ナガサキからという本です。発刊は、1982年8月1日今からちょうど40年前、徳島 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

水彩画「個展」します。

僕が個展なんて不思議な気がしています。3年前までは、絵を描いたこともなかったのですから。左肩鍵盤断裂の手術で入院3ヶ月その入院生活がきっかけで、ただ夢中で、のめりこんでいったように思います。最初は、はがきのから、そして、 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

やっぱり踊らなそんそん・阿波踊り

 毎年8月12日から15日の四日間、徳島市の阿波おとりが催されています。阿波踊り実行委員会によると、4日間で135万人・960連が参加となりました。ちなみに、県外の方へ「連」とは踊りのグループをさし、ひとつの「連」に十数 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

戦死者を弔う心、8・15に寄せて

 今日は終戦記念日です。今日も色々な視点で戦争と平和を語る番組が組まれています。戦争によってなくなった命、傷ついた心、絶対に戦争をしては為らないと回述するお年寄り。そして、又一方で自民党谷垣総裁らの靖国参拝の記事も例年ほ … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする