見た・聞いた」カテゴリーアーカイブ

第3回・9条祭り~1500人参加

 午前中は少し肌寒く、午後からは、ばっちり好天の「9条祭り日和」となりました。  まずは、9条祭り、準備です。午前8時現地集合。テント・模擬店さぁこれからです。 開始は、実行委員長挨拶とエイサー(文理大チーム)です。 石 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

小冊子・「一からわかる日米安保」を読んで

 今年の10・21徳島県集会で購入した、安保廃棄中央実行委員会が発行する小冊子「一からわかる日米安保」を読んで、改めて、日本の政治・外交・経済が日米軍事同盟(安保条約)によっていかにゆがめられているかを再認識させられまし … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

日本国民救援会・徳島県本部第38回大会~「国公法弾圧事件」の不当性を学習

 10月27日(土)徳島市シビックセンター活動室で、47名出席し標記大会が開催されました。私も会員として出席しました。  大会は、林伸豪会長(弁護士)のあいさつに続いて、堀越事件弁護団事務局長の加藤健次弁護士を講師に「国 … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

「原発列島」実感! 朝日2面にまたがる原発図

 24日、原子力規制委員会が公表した「放射能事故拡散シミュレーション」。関電・大飯原発など4原発が、規制委員会が新たに防災重点区域の目安とした「原発から半径30キロ」より広い地域で「避難基準」となる積算被爆線量(1週間で … 続きを読む

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

久しぶりに、デモりました~安保廃棄10・21徳島県集会

10月21日の国際反戦デー。「オスプレイと日米安保」と題しての講演学習会(講師・東森英男氏)の後、会場前から徳島駅前まで、久しぶりにシュプレヒコールをしながらデモ行進しました。  米兵の女性暴行事件について、自民党の幹事 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 政策・見解, 見た・聞いた | コメントする