あれから10年、3・11東日本大震災・福島原発事故の惨状を思い起こし、震災復興と未来への教訓をしっかりと受け止めなければなりません。

南相馬へ支援に駆け付けた時の写真です。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

総選挙控え、土日加茂支部と「白川ようこ」氏のアピール。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

令和3年第2回市議会(3月議会)が開会。16ページにわたる長文の市長説明でしたが~

今話題の市役所前駐車場が前提の「新駅」について一言の説明がありません。また、都市開発への融資について、「令和4年10月予定のグランドオープンまでの設備投資等に必要な資金を貸し付け致します」として「融資金額」について説明がなく、今後20億円を超える融資となることを見越して意識的に金額の説明をしなかったのではないかとの疑念を生むものとなっています。さらに、老朽化によって急ぎ整備が必要なごみ処理施設についてストップさせたまま他市町村との協議を含め全く方針を示さず、本市の差し迫った課題に目をつぶった市長説明となりました。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

3月に2か所で議会報告会を山田県議と一緒に開きます~3/14午後加茂コミセン・3/27午後渭北コミセンです。誰でも参加できる双方向の会です。多数ご参加ください。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

2/27「九条の会徳島」第16回総会&記念講演会が開かれました。活動報告と方針案、会計収支を満場一致承認しました。

総会は63名が参加し、11余の県内九条の会から活動報告・9条をめぐる情勢と有意義な意見交換の場となりました。記念講演は「見よ、かの青空にB29の飛べるを~僕の戦争体験と憲法9条」と題して林伸豪弁護士が徳島大空襲の体験と戦前の戦争時代と戦後の戦争のない平和の時代から「憲法九条」によって戦争が防止されてきた歴史的事実から九条の意義を語りました。

 

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする