九条の会徳島・5月3日記念講演会の350人~半田滋(東京新聞論説兼編集委員)氏が講演「日本は戦争をするのか」集団的自衛権と自衛隊


 あわぎんホール4階大会議室はぎっしりと詰めかけた人の熱気で汗ばむぐらいでした。積極的平和主義とは実は積極的戦争主義、こう断言して始まった講演。熱弁に最後まで引き込まれる講演会でした。では。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

5月3日68年目の憲法記念日・徳島駅前から街角トーク~憲法改悪に反対する県民懇談会(憲法懇)から訴え

 5月3日恒例の街角トーク、今年は、11時から30分間,憲法懇が駅前トークをおこないました。
 司会は私、見田治憲法懇幹事長で、林伸豪弁護士・小川洋子憲法を学ぶ女性の会・上村恭子県議(共産党)・森口英明徳島労連事務局長の4人がそれぞれ訴えました。
 五月晴れの中、「マチアソビ」のイベントに参加するコスプレ姿の若者がたくさん駅前に!平和な日本・徳島をかっぽする若者に訴えがとどけは幸いです。では。

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

西日本高速道路(株)へ222名の署名添え「騒音壁など設置」要望(川内町富吉団地)

 5月1日、川内町富吉団地・有志代表高島美穂子さん・松島健二さん・井上尚さんら3氏と共に西日本高速道路(株)へ要望書を提出し、応対された秋田克敏NEXCO西日本所長他2名に申し入れをおこないました。
 要望の主な内容は、徳島インターから東へ1キロあまりの、すぐ南に位置する「富吉団地」において、開通前には予測しなかつた騒音等に悩まされており、上り車両がカーブ(段差からと思われる騒音)や道路接地面からの騒音(タイヤの摩擦音)に悩まされていること。下りヘットライトにも迷惑していることについて、早急に防音壁や光の遮光板などの対策を取るよう求めています。
 申し入れ協議の結果、上部や関係機関などと早急な対策検討を行い回答するとしています。
  

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

第86回メーデー徳島県中央集会(鷲の門)開かれる~41団体250人が参加・「戦争する国づくり許すな」と九条の会徳島事務局次長として壇上から訴えました。

2015年5月1日、五月晴れの好天に恵まれた第86回メーデーには四一団体250名が参加。来賓挨拶では、日本共産党から上村恭子県議、九条の会徳島から見田治事務局次長、社会保障推進協議会から井上尚会長がそれぞれ挨拶されました。
私は、九条の会発足10年目の今年、安倍政権の暴走・戦争する国づくりへの危機感が国民の中に急速に広がっていると朝日新聞への投書(作家・森村誠一)や徳島新聞の社説(4/29)を引用し、阿部暴走政権と真正面から闘う「九条の会」徳島の運動への一層の協力と5月3日講演会への参加を呼びかけました。
集会では、医労連(健康生協など)の若さあふれる参加が目を引いていました。

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

選挙事務所撤収完了。市議団の新体制確立。6月議会の質疑について確認されました。

選挙後初めての市議団会議が開かれました。
市議団の体制ですが、団長に加戸悟、副団長に船越智子、幹事長に見田治、会計に渡辺あゆみ、を選任し、6月議会の代表質問は見田、個人質問は渡辺が行うこととなりました。また、中野一雄市議退任慰労会を市議団で開くことを決め新たなスタートを切りました。では。

カテゴリー: 市議会 | コメントする