みたおさむコミュニティー通信NO64号(12/25付)できました。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

新町西再開発の白紙撤回を求める市民の会・総会~来年春の徳島市長選挙について、市民の会方針に最もふさわしい候補として立石量彦氏支援の活動方針決定

12月19日県総合福祉センターにて開かれた「市民の会」総会は、約130人余が出席。
活動方針として、「新町西再開発の白紙撤回を求める市民の会は、徳島市による新町西地区再開発事業の白紙撤回を実現するために、来るべき来春の徳島市長選挙において、新町西地区再開発事業の白紙撤回を最重要施策に掲げる候補者を応援します。」とし、再開発推進の現職市長原氏に対して、遠藤氏と立石氏と二人の候補が名乗りを上げているが、両者の立候補表明(新聞報道)から比べて、この活動方針に最もふさわしい候補者として立石量彦氏を紹介し「私たちは市民の会の活動を通じて立石かずひこさんを応援します」とした方針を満場一致で承認し大きな拍手で決定しました。 「市民の会」は方針決定のあと立石量彦氏を紹介し、立石氏は決意表明を行いました。

カテゴリー: 市長選挙 | コメントする

国土交通省へ要請してきました。今徳島市がやっている、都市計画決定の変更手続き(12/15から縦覧)について、「指導・監督する立場ではないが、都市計画決定を事業計画に合わせるというのは私の経験上ありません。都市計画決定の変更手続きのあと、事業計画を見直すのかどうかわかりませんが補償金の中の国の10億3千万(配分通知)については、必要の是非について市と協議中で、予算を無駄にできないという観点を市に明示している」とのことでした。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

戦後70年平和ミュジアムとくしま、2日間の来場者1200人余。スタッフ・役員の皆さんお疲れさま。展示資料は資料集で残したいですね。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

平和ミュジアム展示、なかなかのものですよ。初日の今日は、戦争体験者のトークにシベリア抑留者からの徳大学生らの聞き取り調査報告など好評でした。

まずは、展示状況などの写真をどうぞ。明日は日曜日、10時~16時まで開催します。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする