風佳(ふうか)は今年一年生。「威張っても中2の孫に背を抜かれ」の年末でした。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

2016年1月1日、新しい年があけました。徳島市は快晴。ことしも頑張っていきましょう。

今年も年明けから忙しい年になりそうです。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

和歌山から名古屋へ~孫の顔を見に行ってきました~中二の孫に一年で背を抜かれていました。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

今年最後の徳島駅前、早朝宣伝を行いました~春名なおあき参議院比例区候補・みかじり亮子参院徳島・高知合区選挙区予定候補・山田豊県議とご一緒に

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

戦後70年・天皇誕生日の発言「平和であったならば社会の様々な分野で有意義な人生を送ったであろう人々が命を失ったわけであり、このことを考えると非常に心が痛みます。」で、戦死者をどう「慰霊」するかあらためて考えさせられました。

 この天皇の発言の中には「英霊」などと戦死者をたたえる考えは全くなく、あるのは無謀な「戦争の犠牲者を悼み弔う」という姿勢ではないでしょうか。戦没者慰霊の日などで、一部参列者が「英霊」などと天皇のために戦争で死んだ戦死者を英雄視したり、「戦死者のおかげで今日の日本の発展がある」などと戦争を美化する人もいますが、天皇の発言とは相いれないものと感じました。
 戦争で奪われた無数の命が生かされ輝いていたら、今の日本はきっともっと良くなっていたことでしょう。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする