徳島市へ国保引き下げ署名提出3038筆~国保をよくする会

2月9日

カテゴリー: 市議会 | コメントする

藍住町議選挙始まりました~林茂候補、出陣式で3期12年の実績をアピール

 出陣式で林茂候補は、「私は皆さんの願いや声をしっかり受け止め、毎議会発言してきました。高いゴミ袋10枚350円を250円に引き下げたり、子供の医療費無料制度は中学校卒業まで実現することができました。小学校中学校へのエアコンの設置も中学校は終わり、今年から小学校4校への設置工事が始まります」と、3期12年の実績を語り、今後の取り組みとして、「子育て支援(高校卒までの医療費助成、学校給食の半額補助)、国保税引き下げ、住宅リフォーム助成制度創設など地域経済の活性化、道路・排水対策などの実現を図りたい」と述べ、ご一緒に力を合わせて世直しをしましょうと力強くあいさつされました。
 出陣式には、私を含め約70人が参加しました。

カテゴリー: 日本共産党と後援会 | コメントする

徳島市長選いよいよ臨戦態勢です。建労支部・分会班長会へ~「立石かずひこ氏」への支援を訴え

 2月6日、建労川内東第1分会にて立石氏の人柄や新町西再開発の白紙撤回をめざす政策など短時間の訴えと後援会資料を配布させていただきました。9日まで順次開かれる分会へ要請訪問を行う予定です。渭北・川内・加茂地区への白紙撤回を求める市民の会の「チラシ」も配布が始まりました。写真は、1月新年会
。 立石氏は「新町西白紙撤回」の公約では、ぶれない人。若さと行動力で知名度がアップすれば勝利の道が開けてくるのではないでしょうか。では。

カテゴリー: 市長選挙 | コメントする

吉野川・南岸の土手へ、上吉野町2丁目からの上がり口の「手すり」がまず完成、工事期間は2日でした。~あと一機は、鳴門教育大学付属養護学校前からの上り口に設置です。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

今日から始まりました~吉野川の土手に手すりを付ける「工事」

 昨年、土手に上がろうとして、よろけて危ない目に合われた方から、「土手に手すりを」との要望を受けました。吉野川の河川敷には、自由広場・野球にサッカー場などのほか、遊歩道を利用したランニングコースなど、高齢者を含む市民の健康づくりの場となっています。しかし、土手への上がりはかなりの急角度で、土手下の市道は車の交通量が多く、土手を転がって道路に転落するなどすれば、即死亡事故につながりません。この点を強調しながら、国土交通省に「土手に手すり」の設置要望をしたところ、予算の関係で、年度内に2か所に設置するとの「回答」。今日、その手すり設置の工事に入った模様です。
 

カテゴリー: お知らせ・ご案内, 市議会 | コメントする